サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー  あの人をもっと知りたい  ~7/5

目次

  • 第1部 刑法
    • 1 英米刑法の基礎
    • 2 コンスピラシー法理の形成
    • 3 スター・チェンバーによるコンスピラシー法理の利用
    • 4 労働法と経済法のコンスピラシー
    • 5 現在のコンスピラシー法理
  • 第2部 証拠法
    • 1 田中和夫『新版証拠法』(有斐閣、1959年)の意義
    • 2 証明の必要
    • 3 裁判所による検察官・弁護人の役割
    • 4 裁判官による事実認定
    • 5 伝聞証拠法則
    • 6 被告(人)の自白または自認
    • 7 証言
    • 8 書証その他の物的証拠
    • 9 上告の証拠法則と再審のための証拠
    • 10 おわりに
  • 第3部 国際仲裁法
    • 1 国際仲裁の主要判例
    • 2 英米の国際仲裁手続
  • 第4部 ヨーロッパ人権規約
    • 1.Introduction
    • 2.Freedom of Expression,per se,in Article 10 of the Convention
    • 3.Implementation of Freedom of Expression by the Council of Europe
    • 4.Safeguards Still Neede for Further Protection
    • 5.Conclusion
  • 第5部 日本刑法の比較法的考察
    • 1.Brief History
    • 2.The Framework of Japanese Criminal Law
    • 3.Examples of Buddhist Influence−General Principles of Criminal Law
    • 4.Examples of Buddhist Influence−Classification of Crimes
    • 5.Examples of Buddhist Influence−Criminal Procedure and Execution
    • 6.Some Concluding Remarks
  • 第6部 その他
    • 1 ウルフ・レポートと証拠法則
    • 2 公証人の面前で作成された供述証書の証拠能力
    • 3 ブランダイス・ブリーフについて
    • 4 イギリスの特別裁判所
    • 5 フィリップス卿の訪日−イギリス憲法の新展開のはなし
    • 6 レンキスト首席裁判官(アメリカ合衆国最高裁判所)の訃報
    • 7 法科大学院の教材づくり−国立裁判制度研究所創設の夢−

刑法・刑法各論 ランキング

刑法・刑法各論のランキングをご紹介します刑法・刑法各論 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。