目次
市場と消費の政治経済学
- 西村 多嘉子(著)
- 序章 現代日本経済のグローバリゼーションと消費生活
- 第Ⅰ部 流通経済と流通政策
- 第1章 戦後日本経済の発展と国民生活
- 1 戦後日本経済史と流通
- 2 今日の日本経済と流通
- 第2章 流通産業と消費者
- 1 現代日本における流通産業とその機構
- 2 大規模小売商業の新たな経営形態と消費者
- 第3章 流通・マーケティングと流通政策
- 1 マーケティングと消費者
- 2 「流通問題と消費者」の新たなパラダイム
- 第Ⅱ部 消費者問題と「独禁政策」
- 第4章 流通・消費と「独禁政策」
- 1 現代流通問題と消費者の権利
- 2 高度情報社会と消費者主体
- 第5章 現代日本の消費者と消費者問題
- 1 消費者と消費者問題の所在
- 2 戦後の消費者問題の変遷と消費者行政および関連立法
- 3 消費のグローバリゼーションと権利実現の制度設計
- 4 東アジアにおける消費者ネットワーク
- 第6章 現代消費者問題に対する制度設計
- 1 消費者保護基本法から消費者基本法へ
- 2 今日の消費者政策に関する制度設計の現状
- 3 消費者庁創設構想と法制定過程
- 4 地方消費者行政強化への施策
- 終章「独禁政策」と消費者の権利
- 1 各国・地域のASBPの現状と問題点
- 2 日本におけるASBP規制の歴史と現状
- 3 日本の大規模小売業に関するASBP規制の現状
経済学・経済理論 ランキング
経済学・経済理論のランキングをご紹介します経済学・経済理論 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む