サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 3%OFFクーポン(0605-09)

目次

『月堂和尚語録』訳注〈附行状〉 博多妙楽寺開山

  • 月堂宗規(著)/ 野口 善敬(共訳)/ 廣田 宗玄(共訳)
  • 《訳注》
  • 月堂和尚語録序
  • 月堂和尚住太宰府横岳山勅賜万年崇福禅寺語録
  • 初住崇福語録
    • 〈1〉山門
    • 〈2〉仏殿
    • 〈3〉祖師堂
    • 〈4〉拠室
    • 〈5〉拈帖
    • 〈6〉拈衣
    • 〈7〉陞座拈香
    • 〈8〉次拈香
    • 〈9〉次拈香
    • 〈10〉斂衣就座
    • 〈11〉挙
    • 〈12〉当晩小参
    • 〈13〉復挙
    • 〈14〉達磨忌拈香
    • 〈15〉天沢師祖虚堂和尚忌拈香
    • 〈16〉妙楽寺重建仏殿、奉安無量寿世尊仏事云
  • 再住崇福寺語録
    • 〈17〉拈帖
    • 〈18〉陞座拈香
    • 〈19〉次拈大檀那征夷大将軍香云
    • 〈20〉次拈本寺檀那筑州太守藤公香云
    • 〈21〉遂就座乃云
    • 〈22〉復挙
    • 〈23〉謝東堂并首座及夢宅山主上堂
    • 〈24〉謝書記上堂
    • 〈25〉南禅可翁和尚忌拈香
    • 〈26〉半夏上堂
    • 〈27〉上堂
    • 〈28〉七月旦上堂
    • 〈29〉解夏上堂
    • 〈30〉南禅寺絶崖和尚忌拈香
    • 〈31〉中秋謝定叟蔵主至上堂
    • 〈32〉九月旦謝新旧書記浴主上堂
    • 〈33〉達磨忌拈香
    • 〈34〉冬至小参
    • 〈35〉挙
    • 〈36〉仏成道上堂
    • 〈37〉建長円通大応国師南浦和尚忌年拈香
    • 〈38〉元旦上堂
    • 〈39〉上元上堂
    • 〈40〉南禅通翁和尚忌拈香
    • 〈41〉古山大居士大祥忌日拈香
    • 〈42〉松浦丹州太守忌日拈香
    • 〈43〉古知客下火
    • 〈44〉上堂
    • 〈45〉常楽玉澗長老終七忌拈香
    • 〈46〉塡上座下火
    • 〈47〉退院上堂
  • 月堂和尚住筑前州安国山聖福禅寺語録
    • 〈48〉山門
    • 〈49〉仏殿
    • 〈50〉祖堂
    • 〈51〉拠室
    • 〈52〉拈公帖
    • 〈53〉陞座祝聖罷就座
    • 〈54〉挙
    • 〈55〉当晩小参
    • 〈56〉復挙
    • 〈57〉仏誕生上堂
    • 〈58〉妙応開山無垢長老下火
    • 〈59〉結夏小参
    • 〈60〉挙
    • 〈61〉結夏上堂
    • 〈62〉霊鷲開山怡雲長老遠忌拈香
    • 〈63〉長寿絶照和尚忌日陞座
    • 〈64〉又挙
    • 〈65〉宗円居士下火
    • 〈66〉真大師下火
    • 〈67〉一聯大師下火
    • 〈68〉小松山慶院主下火
    • 〈69〉妙楽寺預自入祖堂
    • 〈70〉崇福済川和尚挙哀
    • 〈71〉謝秉払上堂
    • 〈72〉崇福済川和尚入祖堂
    • 〈73〉右知客江侍者入骨
    • 〈74〉端午上堂
    • 〈75〉七月旦上堂
    • 〈76〉開山千光禅師忌拈香
    • 〈77〉退院上堂
  • 仏祖賛
    • 〈78〉文殊
    • 〈79〉観音
    • 〈80〉達磨
  • 道号頌
    • 〈81〉常山
    • 〈82〉鏡空
    • 〈83〉巨沢
    • 〈84〉桂庵
    • 〈85〉明岩
    • 〈86〉鑑翁
    • 〈87〉月舟
    • 〈88〉象外
    • 〈89〉桂峰
    • 〈90〉起庵
    • 〈91〉圭峰
    • 〈92〉孤山
    • 〈93〉石窓
    • 〈94〉万峰
    • 〈95〉悟庵
    • 〈96〉即翁
    • 〈97〉月窓
    • 〈98〉喝堂
    • 〈99〉無際
  • 詩偈
    • 〈100〉水月庵偶成
    • 〈101〉次東陵和尚題呑碧楼【イン】
    • 〈102〉今古興亡
    • 〈103〉礼聖福開山千光禅師塔
    • 〈104〉山中四威儀
    • 〈105〉寄京之大聖洞天長老
    • 〈106〉賀玉潤首座住円通
    • 〈107〉雪中訪友
    • 〈108〉仏涅槃逢雨
    • 〈109〉寄武淵信公看華厳経
    • 〈110〉寄即庵和尚再住崇福
    • 〈111〉送泉上人之永平、兼簡東曇長老
    • 〈112〉寄崇福物外和尚
    • 〈113〉閑中偶成
    • 〈114〉春日遊山
    • 〈115〉山水図
    • 〈116〉臘月看梅花
    • 〈117〉扇子
    • 〈118〉竹簟
    • 〈119〉硯
    • 〈120〉人間四苦
    • 〈121〉辞世
    • 〈跋1〉楚石梵琦
    • 〈蹴2〉用章廷俊
    • 〈跋3〉用貞輔良
    • 〈跋4〉東岳澄昕
  • 妙楽開山月堂規和尚行実
  • 冷泉津石城山妙楽円満禅寺開山月堂規和尚法嗣
  • 〈写本縁起〉
  • 《付録》月堂伝
    • 延宝伝燈録
    • 本朝高僧伝
    • 天沢東胤録
  • 《解説》
    • 月堂宗規
  • 《法系図》
  • 巻頭口絵「月堂和尚頂相賛」解説
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。