目次
色彩語の史的研究
- 沖森 紅美(著)
- 序論
- 第一章 色彩語彙の変遷
- 第一節 古代の色彩語彙
- 第二節 中世の色彩語彙
- 第三節 近世の色彩語彙
- 第二章 意味・用法から見た基本色彩語史
- 第一節 シロ
- 第二節 クロ
- 第三節 アカ
- 第四節 アオ
- 第三章 色彩語の派生をめぐって
- 第一節 色彩語彙形成論
- 第二節 「あか」の派生語をめぐって−「あからむ」「明るし」などとの関係で−
- 第三節 「茶色い」考
- 第四章 色彩語の諸問題
- 第一節 古代文化における「かさね」の色彩語彙
- 第二節 主要染物関係版本における色彩語彙
- 第三節 色彩語と漢字表記の交渉
- 資料編
- 別表一 色彩語一覧
- 別表二 奈良・平安時代共通色彩語彙
- 別表三 各時代における色彩語彙一覧
- 別表四 色彩語彙変遷表
- 別表五 「かさね」の色彩語彙一覧
- 別表六 江戸時代染物版本の色彩語彙一覧
日本語 ランキング
日本語のランキングをご紹介します日本語 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む