目次
近代日本と「高等遊民」 社会問題化する知識青年層
- 町田 祐一(著)
- 序章 近代教育制度と「高等遊民」の発生
- 一 本書の問題意識
- 二 問題の概要
- 三 規模・類型・対象
- 四 本書の構成と内容
- 第一部 「高等遊民」問題の発生
- 第一章 明治末期における「高等遊民」問題の成立
- はじめに
- 一 発生の状況
- 二 問題の発生
- 三 問題の展開
- 四 問題の成立
- おわりに
- 第二章 明治末期における「高等遊民」問題への対応と解決策
- はじめに
- 一 小松原文相の学制改革
- 二 実業教育の奨励
- 三 その他の内政
- 四 実業従事
- 五 地方回帰
- 六 海外進出
- おわりに
- 第三章 明治末期における資力のない「高等遊民」の事例
- はじめに
- 一 安倍能成の経歴
- 二 安倍の活動
- 三 徳田浩司の経歴
- 四 徳田の活動と小説「遊民」
- おわりに
- 第二部 「高等遊民」問題の再燃
- 第一章 大正中期までの「高等遊民」問題を巡る変化
- はじめに
- 一 学制改革の無期限延期
- 二 発生の状況
- 三 学制改革を巡る議論
- 四 高等教育機関拡張の効果と問題点
- おわりに
- 第二章 昭和初期における「高等遊民」問題の成立
- はじめに
- 一 戦後恐慌と問題の再燃
- 二 発生の状況
- 三 大学「就職難」の実態
- 四 問題の展開
- 五 問題の成立
- おわりに
- 第三章 昭和初期における「高等遊民」問題への対応と解決策
- はじめに
- 一 教育政策
- 二 社会政策
- 三 就職活動
- 四 独立自営
- 五 帰農
- 六 ブラジル渡航
- 七 満洲渡航
- おわりに
- 第四章 昭和初期にかけての「高等遊民」と思想運動
- はじめに
- 一 無政府主義者
- 二 「左傾」学生
- 三 日本共産党
- 四 国家主義
- 五 国家主義団体員と「不穏事件」
- おわりに
- 終章 「高等遊民」問題と日本近代
日本史 ランキング
日本史のランキングをご紹介します日本史 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む