サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー  あの人をもっと知りたい  ~7/5

目次

古事記歌謡簡注

  • 佐佐木 隆(校注)
  • 歌謡
  • 1 八雲立つ出雲八重垣
  • 2 八千矛の神の命は
  • 3 八千矛の神の命
  • 4 ぬばたまの黒き御衣を
  • 5 八千矛の神の命や
  • 6 天なるや弟棚機の
  • 7 赤玉は緒さへ光れど
  • 8 沖つ鳥鴨着く島に
  • 9 宇陀の高城に
  • 10 忍坂の大室屋に
  • 11 みつみつし久米の子らが
  • 12 みつみつし久米の子らが
  • 13 神風の伊勢の海の
  • 14 楯並めて伊那佐の山の
  • 15 倭の高佐士野を
  • 16 かつがつもいや前立てる
  • 17 あめつつ千鳥真鵐
  • 18 媛女に直に遇はむと
  • 19 葦原のしけしき小屋に
  • 20 狭井河よ雲立ち渡り
  • 21 畝火山昼は雲とゐ
  • 22 御真木入日子はや御真木入日子はや
  • 23 やつめさす出雲建が
  • 24 さねさし相模の小野に
  • 25 新治筑波を過ぎて
  • 26 日々並べて夜には九夜
  • 27 ひさかたの天の香具山
  • 28 高光る日の御子
  • 29 尾張に直に向へる
  • 30 倭は国のまほろば
  • 31 命の全けむ人は
  • 32 愛しけやし我家の方よ
  • 33 嬢子の床の辺に
  • 34 なづきの田の稲幹に
  • 35 浅小竹原腰なづむ
  • 36 海処行けば腰なづむ
  • 37 浜つ千鳥浜よは行かず
  • 38 いざ我君振熊が
  • 39 この御酒は我が御酒ならず
  • 40 この御酒を醸みけむ人は
  • 41 千葉の葛野を見れば
  • 42 この蟹や何処の蟹
  • 43 いざ子ども野蒜摘みに
  • 44 水溜まる依網の池の
  • 45 道の尻古波陀嬢子を
  • 46 道の尻古波陀嬢子は
  • 47 本牟多の日の御子
  • 48 白檮の生に横臼を作り
  • 49 須須許理が醸みし御酒に
  • 50 ちはやぶる宇治の渡に
  • 51 ちはや人宇治の渡に
  • 52 沖方には小船連らく
  • 53 おしてるや難波の崎よ
  • 54 山方に蒔ける青菜も
  • 55 倭方に西吹き上げて
  • 56 倭方に行くは誰が夫
  • 57 つぎねふや山代河を
  • 58 つぎねふや山代河を
  • 59 山代にい及け鳥山
  • 60 御諸のその高城なる
  • 61 つぎねふ山代女の
  • 62 山代の筒木の宮に
  • 63 つぎねふ山代女の
  • 64 八田の一本菅は
  • 65 八田の一本菅は
  • 66 女鳥の我が王の
  • 67 高行くや速総別の
  • 68 雲雀は天に翔る
  • 69 梯立の倉椅山を
  • 70 梯立の倉椅山は
  • 71 たまきはる内のあそ
  • 72 高光る日の御子
  • 73 汝が御子やつびに知らむと
  • 74 枯野を塩に焼き
  • 75 多遅比野に寝むと知りせば
  • 76 波邇賦坂吾が立ち見れば
  • 77 大坂に遇ふや嬢子を
  • 78 あしひきの山田を作り
  • 79 笹葉に打つや霰の
  • 80 うるはしとさ寝しさ寝てば
  • 81 大前小前宿祢が
  • 82 宮人の脚結の小鈴
  • 83 天飛む軽の嬢子
  • 84 天飛む軽嬢子
  • 85 天飛ぶ鳥も使そ
  • 86 大君を島に放らば
  • 87 夏草の阿比泥の浜の
  • 88 君が往き日長くなりぬ
  • 89 隠りくの泊瀬の山の
  • 90 隠りくの泊瀬の河の
  • 91 日下部の此方の山と
  • 92 御諸の厳白檮がもと
  • 93 引田の若栗栖原
  • 94 御諸に築くや玉垣
  • 95 日下江の入江の蓮
  • 96 呉床座の神の御手もち
  • 97 み吉野の袁牟漏が嶽に
  • 98 やすみしし我が大君の
    • 99 媛女のい隠る岡を
    • 100 纏向の日代の宮は
    • 101 倭のこの高市に
    • 102 ももしきの大宮人は
    • 103 水そそく臣の嬢子
    • 104 やすみしし我が大君の
    • 105 大宮の彼つはたで
    • 106 大匠拙劣みこそ
    • 107 大君の心をゆらみ
    • 108 潮瀬の波折を見れば
    • 109 大君の御子の柴垣
    • 110 大魚よし鮪突く海人よ
    • 111 浅茅原小谷を過ぎて
    • 112 置目もや淡海の置目
    • 補注
    • 一 「今こそば…後は汝鳥にあらむを」〈記3〉
    • 二 「胸見る時」〈記4〉
    • 三 「月立たなむよ」〈記28〉
    • 四 「古波陀嬢子を…相枕まく」〈記45〉
    • 五 「下訪ひに…安く肌触れ」〈記78〉
    • 歌謡各句索引

古典文学・文学史・作家論 ランキング

古典文学・文学史・作家論のランキングをご紹介します古典文学・文学史・作家論 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。