サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

目次

  • 1章 はじめに
    • 1.1 日本語教育におけるプログラム評価の必要性
    • 1.2 本書の目的と概要
  • 2章 プログラム評価とは何か
    • 2.1 プログラム評価の定義
    • 2.2 歴史的側面から見たプログラム評価(1)−歴史的発展経緯−
    • 2.3 歴史的側面から見たプログラム評価(2)−代表的な評価アプローチ−
    • 2.4 実践的側面から見たプログラム評価(1)−評価の構成要素−
    • 2.5 実践的側面から見たプログラム評価(2)−評価の実施手順−
  • 3章 外国語教育におけるプログラム評価の動向
    • 3.1 1960−80年代前半の外国語教育プログラム評価の実状
    • 3.2 1980年代後半以降の動向
    • 3.3 外国語教育プログラムでの評価例
    • 3.4 現代の外国語教育プログラム評価の特徴
  • 4章 日本語教育でのプログラム評価像
    • 4.1 日本語教育プログラムの評価担当者
    • 4.2 日本語教育プログラムを取り巻く利害関係者
    • 4.3 日本語教育プログラムでの典型的な評価目標と評価課題
    • 4.4 日本語教育プログラムの評価の方法
  • 5章 日本語教育でのプログラム評価事例研究
    • 5.1 日本語教育現場でのプログラム評価事例概要
    • 5.2 KIT−IJST 2002プログラムの評価計画・準備
    • 5.3 KIT−IJST 2002プログラム評価のデータ収集
    • 5.4 KIT−IJST 2002プログラム評価のデータ分析
    • 5.5 参考調査1 過去(1994−2001年度)の参加者の追跡調査
    • 5.6 参考調査2 協定校担当者へのアンケート調査
    • 5.7 結果の報告
    • 5.8 評価結果の評価(メタ評価)
    • 5.9 この評価事例に関する考察
  • 6章 日本語教育でのプログラム評価実践の課題
    • 6.1 日本語教育でのプログラム評価へのアプローチ
    • 6.2 プログラム評価作業の進め方
    • 6.3 プログラム評価活動促進のための方策
  • むすび
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。