目次
中世南都仏教の展開
- 追塩 千尋(著)
-
はじめに―本書の意図/中世南都仏教の胎動(摂関・院政期戒律史の一視点―持戒の観点から―〈課題の提示/戒律復興に至る必然性/興福寺東西金堂衆と戒律〉/弁暁と東大寺再興〈伝記上の諸問題/諸法会への出仕/東大寺の再興/弁暁の宗教活動〉/勧進聖としての栄西〈栄西の勧進性に関わる研究動向/第一回入宋以前(一一四一~一一六八年、誕生から二十八歳まで)/第二回入宋前後の関係寺院〉以下細目略)/東大寺戒壇院の僧侶たち(東大寺聖守の宗教活動/円照の勧進活動と浄土教・密教/凝然の宗教活動―凝然像の再検討―)/古代寺院の中世的展開(中世の橘寺と西大寺流/古代・中世の家原寺/西寺の沿革とその特質)
仏教 ランキング
仏教のランキングをご紹介します仏教 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む