目次
米国税務会計史 確定決算主義再検討の視点から (中央大学学術図書)
- 矢内 一好(著)
- 第Ⅰ部 米国税務会計通史(1954年まで)
- 第1章 確定決算主義の現状分析
- 第2章 所得税前史から1894年米国所得税まで
- 第3章 法人免許税の創設と憲法修正第16条
- 第4章 1913年所得税法からマコンバー事案まで
- 第5章 1916年以降の増税法
- 第6章 1920年代の法人税制等
- 第7章 1930年代の法人税制等
- 第8章 1940年から1954年までの法人税制等
- 第Ⅱ部 個別問題
- 第1章 米国税法を形成した諸要素
- 第2章 米国法人税法における資本等取引
- 第3章 「通常かつ必要な」経費
- 第4章 米国税法における減価償却関連規定の変遷
- 第5章 前受収益の処理
- 第6章 後入先出法,引当金及び欠損金の繰越と繰戻
- 第7章 内国歳入法典第446条の検討
- 第8章 米国税務会計の特徴
- 第9章 申告調整主義と確定決算主義
会計 ランキング
会計のランキングをご紹介します会計 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む