目次
生体電気計測 (ME教科書シリーズ)
- 山本 尚武(共著)/ 中村 隆夫(共著)/ 日本生体医工学会(編)
- 1.生体電気現象
- 1.1 生体組織と特異性
- 1.2 細胞構造と静止電位の発生
- 1.3 能動的電気特性
- 2.生体組織の電気特性
- 2.1 電気特性とインピーダンス
- 2.2 生体組織のインピーダンス
- 2.3 各種組織の導電率と比誘電率
- 2.4 皮膚の電気特性
- 3.生体用電極
- 3.1 直流および超低周波特性
- 3.2 電極分極インピーダンス
- 3.3 不分極電極
- 3.4 微小電極
- 3.5 電極の取り扱いと各種検査用電極
- 4.生体用増幅器
- 4.1 演算増幅器と帰還形増幅回路
- 4.2 差動増幅器
- 4.3 各種演算回路
- 4.4 生体情報計測システム
- 4.5 外部雑音とその除去法
- 4.6 アイソレーション
- 5.各種生体電気現象の計測
- 5.1 代表的な生体電気現象
- 5.2 心電図
- 5.3 脳波
- 5.4 筋電図
- 5.5 網膜電図および眼振図
- 5.6 皮膚電気活動
- 6.生体インピーダンス計測
- 6.1 インピーダンス
- 6.2 生体電気インピーダンスの周波数特性
- 6.3 電極法
- 6.4 各種のインピーダンス測定法
- 6.5 生体電気インピーダンスの応用計測