目次
軍事技術者のイタリア・ルネサンス 築城・大砲・理想都市
- 白幡 俊輔(著)
- 序章 軍事技術とルネサンス期イタリアの社会
- 第1章 ルネサンス期イタリアの戦争・武器・傭兵
- はじめに
- 第1節 15世紀までのイタリアの軍隊と戦術
- 第2節 火器と築城術の特徴
- 第3節 15世紀イタリア傭兵隊長の戦術改革
- 小結 傭兵隊長の2つの側面
- 第2章 フランチェスコ・ディ・ジョルジョの城砦設計と「戦術」
- はじめに
- 第1節 フランチェスコ・ディ・ジョルジョの城砦:マルケの事例
- 第2節 フランチェスコ・ディ・ジョルジョの城砦:ナポリの事例
- 小結 「重点防御」:フランチェスコ・ディ・ジョルジョの特徴
- 第3章 ルネサンスの築城術における合理性追求と古典再解釈
- はじめに
- 第1節 フランチェスコ・ディ・ジョルジョの都市計画:ウィトルーウィウスとの比較
- 第2節 軍事的合理性:火器に対する防御と「側面射撃」
- 第3節 古典再解釈による築城術の変化
- 小結 「築城術」に秘められた論理
- 第4章 都市防衛を超えて:16世紀の築城術
- はじめに
- 第1節 バルダッサーレ・ペルッツィ:16世紀の「マルティーニ派」
- 第2節 「稜堡式築城」の成立
- 小結 築城術の転機
- 第5章 築城術と「国家の防衛」戦略
- はじめに
- 第1節 「都市の防衛」から「国家の防衛」へ
- 第2節 マキァヴェッリのフィレンツェ城壁改修計画:政治思想家の築城術
- 小結 国防戦略を担う築城術
- 終章 軍事技術の変遷がもつ歴史的意味
- 資料篇
国防・軍事 ランキング
国防・軍事のランキングをご紹介します一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
次に進む