サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

法典とは何か

  • 岩谷 十郎(編)/ 片山 直也(編)/ 北居 功(編)
    はじめに

    第1章 法統一のための法典編纂
    Ⅰ 法典編纂って何?
    Ⅱ なぜ法典編纂なのか?
    Ⅲ 何のための法典編纂?
    Ⅳ 法典編纂はもう古い?
    Ⅴ それでも法典編纂?
    Ⅵ 誰のための法典編纂?

    第2章 近代日本の法典編纂――その“始まり”の諸相
    Ⅰ はじめに――法典編纂を不可避とした条件
    Ⅱ 明治初期太政官制下の法典編纂
    Ⅲ お雇い外国人と法典編纂
    Ⅳ 法典編纂の技術と方法
    Ⅴ おわりに

    第3章 脱法典化と再法典化
    Ⅰ 民法典の「危機」
    Ⅱ 19世紀――法典の時代
    Ⅲ 20世紀――脱法典化の時代
    Ⅳ 21世紀――再法典化の時代?
    Ⅴ あらためて法典とは

    第4章 法典と一般的法原則――法秩序の重層構造と動態的法形成
    Ⅰ はじめに――再法典化と「一般的法原則」
    Ⅱ 「法原則」(プリンシプル)と「法規範」(ルール)
    Ⅲ 「指導的法原則」と「矯正的法原則」
    Ⅳ 法認識と「法原則」
    Ⅴ 「法規範」(ルール)における「例外」の許容
    Ⅵ 法規範の拡張としての「法的擬制」
    Ⅶ 法規範の縮小としての「特段の事情」
    Ⅷ むすびに代えて――法秩序の重層構造およびその動態的把握

    第5章 ドイツ民法典と法典論
    Ⅰ ドイツ民法典の成立
    Ⅱ ドイツ民法典の展開
    Ⅲ ドイツ民法典の危機
    Ⅳ プロイセン一般ラント法の立法技術
    Ⅴ ドイツ民法典の立法技術
    Ⅵ 現代法典論における立法技術論
    Ⅶ ドイツ法典論と立法技術

    第6章 フランスの諸法典
    Ⅰ 民法典の編纂・隆盛・激動
    Ⅱ 現代における法典化
    Ⅲ 法典、法典化そして「再」法典化とは何か?
    Ⅳ 結びにかえて

    第7章 英米法における法典化運動
    Ⅰ はじめに
    Ⅱ 法典化の要請とその実践
    Ⅲ 新たな法典化の展開
    Ⅳ おわりに

    第8章 ラテンアメリカと法典化
    Ⅰ はじめに
    Ⅱ 政治的独立と法的依存――フランス民法典への隷属的法典化
    Ⅲ ラテンアメリカ内因性の自立的法典化――フランス民法典からの脱却
      へ
    Ⅳ 結びに代えて――独立期法典化の諸要因

    第9章 ヨーロッパ(EU)私法の平準化――ヨーロッパ民法典の可能性
    Ⅰ ヨーロッパ民法典の構想と共通売買法
    Ⅱ ヨーロッパ私法の形成をめぐる学説の動向
    Ⅲ ヨーロッパ共通契約法典への道程――指令、モデル法、規則
    Ⅳ EU私法の平準化への新たな道開――規則としての選択的法準則
    Ⅴ おわりに――今後の展望

    第10章 開発における法典編纂
    Ⅰ はじめに
    Ⅱ ラオスにおける民法典編纂
    Ⅲ ネパールにおける民法典編纂
    Ⅳ おわりに――進化する法システムと法典編纂

    第11章 「商法典」とは何か――法典化・脱法典化・再法典化
    Ⅰ 「商法典」の現在
    Ⅱ ヨーロッパ大陸法諸国の動向
    Ⅲ 日本の商法典
    Ⅳ むすびに代えて――法典の行方と商法学のあり方

    第12章 消費者法と法典化
    Ⅰ はじめに――問題状況と課題の設定
    Ⅱ 消費者法の法典化に関する他国のモデル
    Ⅲ 日本民法改正と消費者法をめぐる議論
    Ⅳ 消費者法の法典化

    索引
    執筆者紹介
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。