目次
法学部入門 はじめて法律を学ぶ人のための道案内
- 中村 邦義(著)/ 二本柳 高信(著)/ 吉永 一行(編)
- プロローグ
- 1 本書の目的
- 2 本書の内容
- 3 本書を読む際に気を付けるべきこと
- 4 法律学を学ぶ意義と卒業後の進路
- 第Ⅰ部 法の世界
- 第1章 「社会」について考えよう
- 1 社会って何だろう
- 2 社会をなぜ作るのだろう
- 3 社会があることによる負担・課題
- 4 社会あるところ法あり
- 5 言葉の整理
- 6 まとめ
- 第2章 社会と紛争と法
- 1 「紛争」とは
- 2 ルールに基づく紛争解決
- 3 法の分類
- 4 まとめ
- 第3章 紛争を法的に解決する
- 1 はじめに
- 2 法の適用
- 3 法の解釈
- 4 まとめ
- 第4章 民法
- 1 はじめに
- 2 契約法
- 3 不法行為
- 4 民法
- 5 まとめ
- 第5章 刑法
- 1 刑法とは
- 2 従来の反省に立った近代刑法の原則
- 3 刑事責任をめぐる諸学問
- 4 まとめ
- 第6章 行政活動と法
- 1 行政法にはどのような法律が含まれるのか
- 2 理容業・美容業に見る行政法
- 3 行政法の意義
- 4 行政法の構造
- 5 まとめ
- 第7章 裁判制度の仕組み
- 1 手続法というルール
- 2 刑事訴訟
- 3 民事訴訟
- 4 審級制度
- 5 まとめ
- 第8章 法と正義
- 1 はじめに
- 2 三種類の「正義」
- 3 形式的正義・実質的正義・手続的正義と法
- 4 まとめ
- 第Ⅱ部 法学部で学ぶ
- 第9章 法学部でどう学ぶ?
- 1 はじめに
- 2 どのような知識を身につけるか
- 3 学習のつまずきの石
- 4 まとめ
- 第10章 定期試験・レポート試験を受ける
- 1 はじめに
- 2 論述試験
- 3 レポート試験
- 4 まとめ
- 第11章 法学部生の1日
- 1 はじめに
- 2 大学の履修制度
- 3 大講義の受講
- 4 ゼミの受講
- 5 まとめ
- エピローグ
法学・法制史 ランキング
法学・法制史のランキングをご紹介します一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
次に進む