目次
生徒の生き方が変わるグローバル教育の実践
- 石森 広美(著)
-
はじめに-なぜグローバル教育なのか
第1章 生徒の学びの声-学習者の視点から
1.高校生はこんな学びを求めている
2.大学で学びたいことが見つかった-高校生の語りより
3.奇跡の授業から学んだこと 佐々木 里菜
4.グローバルシティズンシップ(GC)を通して成長したこと 平間 洸舗
5.この目で捉えた世界の現状 菅野 沙弥
6.自信を得た私 千葉 ほのか
7.挑戦することの大切さを知った 村田 千真
8.自分の中の偏見に気づかせてくれた 工藤 朋香
第2章 実践編-教師の視点から
1.実践編
2.実践の方法と場所-多角的なアプローチ
3.既存の教科内の実践例
4.新科目実践(学校設定科目)
5.「総合的な学習の時間」における実践例
6.クラス経営・ホームルーム活動
7.生徒会活動
8.部活動・クラブにおける実践
9.海外研修旅行(修学旅行・スタディツアー・語学研修)
10.国際交流・国際理解行事
11.留学:ことばの習得だけじゃない!人間として大きな成長をもたらす
12.イベント・コンクールへの参加
13.学校行事・学校全体での取り組み
14.東日本大震災を経験して-震災を国際理解教育に活かす視点-
コラム ①教科を超えた指導 /②教育が教育を救う-チャンスは平等に- /③180度、違って見えたこと /④新しい授業が開いた扉 /⑤私が変わった3つのこと /⑥自分を大きく変えた授業-異文化との出会い /⑦A Woman Who Has Affected My Life /⑧自分自身の疑問と向き合い、悩み、考える /⑨心に生きている、国際理解の学び /⑩わたしと、世界。 /⑪国際社会の平和を願って /⑫新たな自分を開発して /⑬過去の私からのメッセージ-自分の殻に閉じこもっていた私が世界を知ってから- /⑭“Think Globally, Act Locally”を胸に /⑮生き方が変わった-私の進路を決めた授業- /⑯想いは伝わる
第3章:私がグローバル教育を続ける理由
1.私がグローバル教育を続ける理由-誰からも奪われないもの- 石森 広美
2.だからやめられない、グローバル教育 阿部 和彦
3.つながりの中で生きる~豊かな人生を創造するために~ 冨永 昌子
4.地球人として生きること 南澤 英夫
あとがき
付録1:私が影響を受けた教育理論と実践
1.ワールドスタディーズ
2.パイクとセルビーのグローバル教育理論
3.グローバルシティズンシップ教育(Education for Global Citizenship)
付録2:国際理解に関する諸教育
学習指導・生活指導 ランキング
学習指導・生活指導のランキングをご紹介します学習指導・生活指導 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む