サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

理工系の基礎化学

  • 樋上 照男(共編著)/ 三浦 弘(共編著)/ 大藪 又茂(ほか著)
  • 1.導入編
    • 1.1 物理量
    • 1.2 量の次元
    • 1.3 SI基本単位
    • 1.4 SI組立単位
    • 1.5 SI接頭語
    • 1.6 非SI単位
    • 1.7 割合
    • 1.8 物理量の演算
    • 1.9 測定
    • 演習問題
  • 2.物質の構造
    • 2.1 身の回りの物質
    • 2.2 原子の構造
    • 2.3 量子力学の基礎的概念
    • 演習問題
  • 3.原子の構造(1)−水素原子
    • 3.1 シュレーディンガー方程式と波動関数
    • 3.2 量子数と原子軌道
    • 3.3 原子軌道のエネルギーレベル
    • 3.4 電子の占有と遷移
    • 演習問題
  • 4.原子の構造(2)−多電子原子
    • 4.1 多電子原子の電子配置
    • 4.2 基底状態の電子配置
    • 4.3 電子配置と周期表との関係
    • 4.4 陽イオンと陰イオンの電子配置
    • 4.5 原子の性質の周期性
    • 演習問題
  • 5.化学結合
    • 5.1 イオン結合と共有結合
    • 5.2 混成軌道−メタン分子の構造
    • 5.3 σ結合とπ結合−エチレン分子の構造
    • 5.4 共鳴構造
    • 5.5 配位結合
    • 演習問題
  • 6.分子間の相互作用
    • 6.1 結合の極性と電気陰性度
    • 6.2 双極子モーメントと分子の極性
    • 6.3 ファン・デル・ワールス力
    • 6.4 水素結合
    • 演習問題
  • 7.固体の構造
    • 7.1 結晶とアモルファス
    • 7.2 結晶の構成粒子と結合様式
    • 7.3 共有結合結晶
    • 7.4 金属の結晶構造
    • 7.5 X線回折による結晶構造の解析
    • 7.6 バンド構造
    • 演習問題
  • 8.イオン結晶
    • 8.1 イオン結晶の構造
    • 8.2 限界イオン半径比
    • 8.3 格子エネルギーとボルン−ハーバーサイクル
    • 演習問題
  • 9.気体の分子運動
    • 9.1 理想気体の状態方程式
    • 9.2 混合気体の分圧とドルトンの法則
    • 9.3 気体の分子運動論
    • 9.4 マクスウェル−ボルツマン分布
    • 9.5 平均自由行程
    • 9.6 実在気体の状態方程式
    • 演習問題
  • 10.物質の状態変化−純物質の相変化
    • 10.1 物質の三態
    • 10.2 状態図
    • 演習問題
  • 11.混合物の状態変化−気液平衡・固液平衡
    • 11.1 混合物の状態
    • 11.2 理想溶液とラウールの法則
    • 11.3 気液平衡の2成分系状態図
    • 11.4 希薄溶液の性質
    • 11.5 固液平衡の2成分系状態図
    • 演習問題
  • 12.化学熱力学の概要
    • 12.1 エネルギーと熱力学
    • 12.2 内部エネルギーと熱力学第一法則
    • 12.3 エンタルピー
    • 12.4 化学反応のエンタルピー変化とヘスの法則
    • 12.5 自発変化とエントロピー
    • 12.6 状態変化のエントロピー
    • 12.7 化学反応のエントロピー変化
    • 12.8 自発変化の方向とギブズエネルギー
    • 12.9 温度と平衡の関係
    • 12.10 化学反応のΔrGの求め方
    • 12.11 化学反応から利用できる仕事量
    • 演習問題
  • 13.熱力学第一法則
    • 13.1 熱力学の発展
    • 13.2 系と外界
    • 13.3 内部エネルギー
    • 13.4 熱力学第一法則
    • 13.5 エンタルピー
    • 13.6 エンタルピーと熱化学
    • 演習問題
  • 14.熱力学第二法則(エントロピー,ギブズエネルギー)
    • 14.1 自発変化
    • 14.2 カルノーサイクル
    • 14.3 エントロピー
    • 14.4 熱力学第二法則
    • 14.5 ヘルムホルツエネルギーとギブズエネルギー
    • 14.6 物質のエントロピー変化
    • 14.7 熱力学第三法則
    • 14.8 化学反応が進行する方向
    • 演習問題
  • 15.化学平衡
    • 15.1 平衡定数
    • 15.2 ギブズエネルギーと平衡の関係
    • 15.3 平衡定数の温度変化
    • 15.4 温度・圧力変化の影響
    • 15.5 ル・シャトリエの法則
    • 演習問題
  • 16.酸と塩基,中和反応
    • 16.1 アレニウスの定義
    • 16.2 ブレンステッド−ローリーの定義
    • 16.3 ルイスの定義
    • 16.4 電離度と電離平衡
    • 16.5 水の電離とpH
    • 16.6 中和反応
    • 16.7 緩衝液
    • 演習問題
  • 17.酸化と還元
    • 17.1 酸化反応と還元反応
    • 17.2 酸化数
    • 17.3 酸化剤と還元剤
    • 17.4 イオン化傾向
    • 17.5 標準電極電位と電池
    • 17.6 電気分解とファラデーの法則
    • 演習問題
  • 18.化学反応制度
    • 18.1 反応速度の表現
    • 18.2 1次反応の速度式
    • 18.3 2次反応の速度式
    • 18.4 活性化エネルギーと頻度因子
    • 18.5 触媒作用
    • 18.6 熱力学と触媒反応の関係
    • 演習問題
  • 19.現代社会と化学
    • 19.1 環境と化学
    • 19.2 化石燃料
    • 19.3 エネルギー問題
    • 19.4 再生可能エネルギー
    • 演習問題
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。