目次
ネオアパルトヘイト都市の空間統治 南アフリカの民間都市再開発と移民社会
- 宮内 洋平(著)
- 序章 自由の迷走
- 第1節 問題の所在
- 第2節 包摂社会が生み出す排除
- 第3節 研究対象・方法
- 第4節 調査地
- 第1章 南アフリカと新自由主義
- 第1節 ポストアパルトヘイト社会の苦悩
- 第2節 新自由主義時代の生権力論
- 第2章 例外空間と構造的不正義
- 第1節 新自由主義が生み出す例外空間
- 第2節 要塞都市ヨハネスブルグ
- 第3節 新自由主義時代のコミュニティ統治
- 第4節 地理的不均等発展と公共空間
- 第5節 構造的不正義に抗する空間的正義
- 第3章 アパルトヘイトとフォーディズム
- 第1節 フォーディズムの統治性
- 第2節 アパルトヘイトの移民労働システム
- 第3節 アパルトヘイト都市と人種的フォーディズム
- 第4節 新自由主義とアパルトヘイト撤廃
- 第5節 ポストフォーディズムの統治性
- 第4章 インナーシティの空間編成史
- 第1節 インナーシティの創造的破壊
- 第2節 インナーシティのスーパーブロック化(1970〜1990年)
- 第3節 インナーシティの放棄(1990〜2000年)
- 第4節 インナーシティのプライベート都市化(2000年〜現在)
- 第5章 ヨハネスブルグのクリエイティブ産業
- 第1節 ポストフォーディズム時代の都市間競争
- 第2節 ヨハネスブルグの新進黒人アーティスト
- 第3節 Joburg Art Fair
- 第4節 アートフェアとグローバル都市
- 第6章 「光の都市」の誕生
- 第1節 ボヘミアンのノスタルジア
- 第2節 文化主導インナーシティ再生
- 第3節 「光の都市」の成長戦略
- 第7章 「闇の都市」に生きる移民
- 第1節 「黄金の都市」の希望と絶望
- 第2節 インナーシティのインフォーマル経済
- 第3節 脅かされる貧困層の住まい
- 第4節 労働者ホステルから失業者ホステルへ
- 第8章 「光の都市」のネオアパルトヘイト
- 第1節 批判にさらされる「光の都市」
- 第2節 ヨハネスブルグのジェントリフィケーション
- 第3節 インナーシティ開発業者が求められる倫理
- 第4節 インナーシティのネオアパルトヘイト
- 第9章 「光の都市」の社会工学
- 第1節 包摂的コミュニティへの転換
- 第2節 「光の都市」の起業家精神
- 第3節 都市改良地区というアーキテクチャ
- 第4節 「光の都市」のセキュリティ
- 第5節 「場所づくり」とグラフィティ
- 第10章 「光の都市」の葛藤
- 第1節 アイデンティティ政治
- 第2節 奇妙なMaboneng
- 第3節 境界侵犯
- 第4節 「闇の都市」のアジール
- 第5節 アフロフューチャリズム
- 第6節 批評空間の提供
- 第7節 包摂とは何か?
- 終章 正義への責任のために
- 第1節 論点の整理
- 第2節 救済の物語が生み出す社会的分離
- 第3節 新たな生権力の担い手たち
- 第4節 構造的不正義に抗する民主主義をめざして
民族・移民・難民 ランキング
民族・移民・難民のランキングをご紹介します一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
次に進む