サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

目次

  • 1 序論:Alchemy to chemistry
    • 1.1 化学反応と人類の歴史
    • 1.2 錬金術の発展と衰退
    • 1.3 錬金術から化学へ
    • 1.4 化学反応論の目標
  • 2 化学平衡と反応の駆動力
    • 2.1 化学反応と熱力学
    • 2.2 化学平衡
    • 2.3 化学親和力
  • 3 化学反応の速度
    • 3.1 反応速度
    • 3.2 遷移状態と活性化エネルギー
    • 3.3 反応速度の経験則
    • 3.4 反応の熱力学的支配と速度論的支配
  • 4 酸塩基反応
    • 4.1 酸塩基とは
    • 4.2 ブレンステッド・ローリーの酸塩基
    • 4.3 ルイスの酸塩基
  • 5 酸化還元反応
    • 5.1 酸化還元とは
    • 5.2 酸化還元反応と標準電極電位
    • 5.3 酸化数
  • 6 分子軌道から見た化学反応
    • 6.1 分子の電子状態
    • 6.2 フロンティア軌道の重要性
    • 6.3 軌道対称性と化学反応
  • 7 有機化学1:炭素骨格の構築法
    • 7.1 有機化学の世界
    • 7.2 合成と解析
    • 7.3 多段階合成
    • 7.4 有機合成反応
    • 7.5 イオン反応
    • 7.6 立体電子効果:軌道相互作用の方向性
  • 8 有機化学2:官能基変換
    • 8.1 官能基とは
    • 8.2 酸化還元
    • 8.3 炭素求核種
    • 8.4 反応性と選択性
    • 8.5 合成反応と合成戦略
  • 9 有機化学3:光学異性体を作り分ける
    • 9.1 分子不斉
    • 9.2 立体制御の必要性
    • 9.3 光学分割
    • 9.4 不斉合成Ⅰ:反応を通じて不斉点を作り出す
    • 9.5 不斉合成Ⅱ:不斉中心の数を増やそう
    • 9.6 多段階合成の実例
  • 10 無機化学:金属錯体の反応
    • 10.1 金属錯体とHSAB原理
    • 10.2 酸化還元システムにおける金属錯体
  • 11 電気化学:電池と酸化還元反応
    • 11.1 電池と電解
    • 11.2 金属の電解精錬
    • 11.3 非標準状態における起電力と電極電位
  • 12 エネルギー変換の化学
    • 12.1 エネルギーと変換
    • 12.2 光と物質を利用したエネルギー変換
    • 12.3 生体エネルギー変換
  • 13 触媒化学:人類を救った化学反応−速度式の取り扱い(1)
    • 13.1 窒素固定反応と触媒
    • 13.2 反応解析
  • 14 化学反応が支える生命:酵素の生化学−速度式の取り扱い(2)
    • 14.1 生命活動における酵素の役割
    • 14.2 酵素反応の速度論
    • 14.3 酵素反応のメカニズム
  • 15 複雑な化学反応ネットワークの理解に向けて−速度式の取り扱い(3)
    • 15.1 開放系における定常状態
    • 15.2 不安定性と振動反応
    • 15.3 生体リズムと振動反応
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。