サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

    はじめに
    本書の構成

    第1部 企業法務担当者の心構え

    第1章仕事を始める前に
    1―法務担当者に必要な心構え
    (1)頭を使って答を出す/(2)木を見て森も見る/(3)クライアントの一手先を読む
    2―法務担当者に求められる資質とスキル
    3―法務担当者としての成長の方程式

    第2章企業法務の時代
    1―ビジネスのグローバル化で高まる法務へのニーズ
    (1)グローバル化と法務業務への影響/(2)第1段階:アメリカ化/(3)第2段階:新興国の台頭と多極化/(4)第3段階:不安定化とIT化
    2―リーガルリスク・ジャングルの時代
    (1)法環境のアメリカ化とリーガルリスク/(2)多極化するリーガルリスク/(3)リーガルリスク・ジャングルの時代
    3―プレーヤーかつナビゲーター

    第3章企業の中の法務
    1―自分が働く会社を知る
    (1)商品・サービス/(2)顧客・競合/(3)組織・部門/(4)収益構造
    2―会社で働く人を知る
    3―ビジネスの現場で使える「答」を出す
    (1)法務に何を求めているのか/(2)具体的な「答」とは/(3)「答」を出すためには

    第2部 企業法務遂行スキル

    第1章企業法務の業務プロセス
    1―法務業務(個別案件対応)の一般的な流れ
    (1)相談内容の理解/(2)調査・検討/(3)回答案の作成・アウトプット(4)クライアントのアクション
    2―法務業務遂行における自問自答
    3―ゴールから逆算する仕事の仕方
    (1)クライアントの目的・目標を逆にたどる/(2)クライアントの目的・目標を明確にする意味/(3)目標・目的の明確化の難しさ/(4)自分のやっている仕事を客観視する
    4―参考事例:秘密保持契約

    第2章依頼者からのヒアリングから業務の開始まで
    1―法務業務のスタートはヒアリングから
    2―何を聞き出すのか
    (1)取引内容(発生した問題の内容)/(2)依頼内容
    3―聞き出したことをどう使うのか
    4―アウトプットのイメージにつなげる

    第3章契約審査業務の実務手順
    1―契約書は取引当事者間の法律
    2―契約審査業務のフロー
    (1)第1フェーズ:案件の把握とビジュアライズ/(2)第2フェーズ:問題点の抽出と解決/【参考】契約書案への赤ペン入れ作業例/(3)第3フェーズ:契約書の修正/(4)第4フェーズ:依頼者への回答
    3―契約書のルール
    (1)契約書作成時の注意事項/(2)契約書特有の言い回し

    第4章ビジネス文書(文書回答)の書き方
    1―ビジネス文書の鉄則
    (1)法務の業務とビジネス文書/(2)【鉄則 ①】読み手に「解読」を強いてはならない/(3)【鉄則 ②】目的に合った文書を作成しなければならない/(4)鉄則を守るための基本精神
    2―ビジネス文書の具体的な組み立て
    (1)ビジネス文書組み立ての考え方/(2)伝えたいことをどのように構成するか/(3)構成したことをどのように表現するのか/(4)読み手の立場に立つ/(5)読みやすく、わかりやすくするための工夫
    3―類型別文書作成のポイント
    (1)法務回答文書/(2)依頼文書/(3)報告書/(4)議事録/(5)法的主張文書
    4―法務担当者にとっての文書作成

    第5章リーガルリサーチ
    1―リーガルリサーチとは
    2―リーガルリサーチが必要な場面
    3―リーガルリサーチの方法論
    (1)リーガルリサーチに使うメディア・情報源/(2)リーガルリサーチのプロセス/(3)あたりをつける段階/(4)詳細調査
    4―他のリーガルリサーチの場面
    (1)法改正への対応/(2)他社事例の調査

    第6章ミーティング・マネジメント
    1―ミーティングの場面
    2―ミーティングの準備
    (1)ミーティング参加者としての準備/(2)ミーティング主催者としての準備
    3―ミーティング中の心得
    (1)ミーティングの冒頭/(2)ミーティングで「聞く」心得/(3)ミーティングで「話す」心得/(4)ミーティングの締め
    4―ミーティングのバリエーション
    (1)アイディア出し(ブレインストーミング)/(2)電話会議/(3)弁護士など社外の人も交えた会議/(4)上司と一緒に出席する場合

    第7章交 渉
    1―交渉概論
    (1)交渉とは/(2)BATNA とは/(3)交渉の基本スタンス
    2―協調型交渉― 4 つのステップ
    (1)問題を特定する/(2)問題を十分に理解する/(3)解決の選択肢を設定する/(4)解決案を評価・選択する
    3―対立型交渉
    (1)対立型交渉とは/(2)対立型交渉の基本スタンス/(3)3つの戦略/(4)2つのキーポイント
    4―契約交渉
    (1)契約交渉とは/(2)契約交渉の特徴/(3)契約交渉の準備/(4)契約交渉における戦術/(5)契約交渉の具体的スタイル/(6)契約交渉(ミーティング)の締め

    第8章弁護士の活用
    1―法律事務所を知る
    (1)企業法務に関連する外部専門家/(2)法律事務所の組織/(3)弁護士の報酬体系/(4)最近の日本の弁護士事情
    2―弁護士を活用する
    (1)Why:なぜ弁護士に相談するのか/(2)Who:どの弁護士に依頼するか/(3)What:何を依頼するのか/(4)How:どのように相談するか/(5)外国の弁護士の活用
    3―企業法務と弁護士
    (1)企業法務の役割/(2)弁護士をうまく活用するには

    第3部 典型的な法務案件のセオリー

    第1章売買契約
    1―売買契約とは
    (1)契約とは何か/(2)なぜ契約書を締結するのか/(3)売買契約書の基本的な構成/(4)売買契約というゲーム
    2―代理店契約
    (1)メーカーから見れば/(2)代理店から見れば/(3)代理店政策:クローズvsオープン
    3―OEM 売買契約
    (1)典型的なOEM 取引の特徴/(2)相手方ブランドでの供給/(3)カスタマイズとコスト負担/(4)「まとまった数量の取引」に付帯する取引条件/(5)商品の安定供給の確保
    4―取引基本契約
    (1)取引基本契約書が締結される場面/(2)取引基本契約書の特徴/(3)買い手の意図・目的/(4)売り手から見た取引基本契約
    5―価格を巡る交渉と契約条項
    6―取引リスクのアロケーション

    第2章 開発委託契約
    1―開発委託契約とは
    2―開発委託契約というゲーム
    (1)委託者の立場/(2)受託者の立場/(3)両者の立場から読み取れること
    3―対価と横展開のトレードオフ
    4―開発遅延・不能リスクへの対応

    第3章 システム開発契約
    1―システム開発契約とは
    2―業務用システム開発契約というゲーム
    (1)開発プロセス/(2)対象システム/(3)既存システムとの関係/(4)継続使用の必要性
    3―システム開発のプロセスと契約
    4―請負と準委任
    5―契約上の主な論点

    第4章品質クレーム紛争
    1―紛争解決のフレームワーク
    2―品質クレーム紛争とは
    3―品質クレーム紛争というゲーム
    (1)基本構造/(2)売り手の立場/(3)買い手の立場/(4)ゲームの構図
    4―責任論
    (1)事実関係の調査/(2)法律論の調査/(3)勝算の評価
    5―賠償の範囲・金額
    (1)賠償する範囲/(2)賠償金額の算定
    6―支払方法・最終合意
    (1)支払方法/(2)最終的な合意方法

    第5章訴 訟
    1―話し合い解決か訴訟か
    2―民事訴訟というゲーム
    (1)基本構造/(2)損害賠償請求の3要素/(3)ゲームの構図
    3―ストーリー作り
    4―証拠を見つけて争う

    第6章株主総会
    1―株主総会とは
    2―株主総会と法務の仕事
    3―株主総会というゲーム 210
    (1)株主総会前日まで/(2)株主総会当日/(3)株主総会終了後
    4―株式会社への規制
    5―主な決議事項と5 階建て構造

    第7章国際法務の基礎(主に新興国進出に関する法務問題)
    1―国際法務というゲーム
    2―国際契約の特徴
    (1)国をまたがる取引/(2)言語・文化の違い/(3)国による法律の違い
    3―社員の競合化リスク
    (1)社員の競合化リスクの構図/(2)社員の競合化と法律問題
    4―外資への規制
    (1)法制度・行政システム進化論/(2)外資への規制と優遇のジレンマ/(3) 外資への規制の形態
    5―贈収賄リスク
    (1)贈収賄の構図/(2)贈収賄への法規制/(3)贈収賄リスクの防止策

    図表一覧

ビジネスの法律 ランキング

ビジネスの法律のランキングをご紹介しますビジネスの法律 ランキング一覧を見る
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。