目次
まんが版こんにちはPython ゲームセンターあらしと学ぶプログラミング入門
- すがやみつる(著)
- 登場人物紹介
- プログラミングって何だ?
- 第1部 プログラムを書いて動かそう!
- 第1章 プログラムって何だ?
- プログラミング言語のいろいろ
- Pythonの特長
- 第2章 Pythonのインストール
- Windows版Pythonのダウンロード
- Pythonを起動してみよう!
- はじまりは「Hello World」から
- 第3章 プログラムを書いてみよう!
- 計算をしてみよう!
- 計算結果をprintで表示させる
- 第4章 IDLEでプログラミング
- IDLEを使おう!
- 新しいプログラムを作る
- 第5章 変数を使おう!
- 数値の変数
- 文字列の変数
- 第2部 ゲームを作りながらプログラムを学ぼう!
- 第6章 フィズバズゲームを作ってみよう!
- コンピューターは繰り返しが得意〈for in〜による繰り返し〉
- コラム(for〜inの使い方)
- Pythonはインデントが大事
- 複雑な計算には演算子を使おう
- コンピューターは条件分岐も得意〈if〜を使った条件分岐〉
- 論理演算子を使おう
- 応用問題:素数を求めるプログラム
- 第7章 じゃんけんゲームを作ってみよう!(テキストベースのゲーム)
- #(ハッシュ)は何もしない
- 乱数を使ってみよう
- 設計図を描こう
- キー入力はinputで!
- whileによる繰り返し
- 必要なキー入力だけを受け取るには
- int関数で文字を数値に変える
- 数値を見てじゃんけんの手を決める
- 乱数でパソコンが出すじゃんけんの手を決める
- 勝ち負けの判定
- じゃんけんゲームのプログラムリスト
- アクティビティ図を見直す
- 第8章 マウスを使ったスカッシュゲームを作ってみよう(Tkinterを使ったGUIゲーム)
- はじめの一歩はシンプルなゲームから
- GUIのゲームを作るには?
- キャンバスを作る
- キャンバスに円を描く
- ボールを動かす
- 関数を使おう
- globalの使い方
- スカッシュゲームを作る
- 音とメッセージを出す
- 完成版スカッシュゲームのプログラムリスト
- あとがき
プログラミング言語 ランキング
プログラミング言語のランキングをご紹介しますプログラミング言語 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む