サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

平六と族

  • 鈴木 喜六(著)
    Ⅰ 奥会津の農民と会津藩代官の出会い
     只見から野尻、そして若松への道 
     丹羽家と族 
     南山の野尻村とその奥の只見村
     鈴木上手家と鈴木下手家と平六
     農兵としての平六  
     農民と代官の出会い  

    Ⅱ 会津の統治と奥会津の歩み
     会津藩主となった保科正之  
     南山御蔵入領の一揆騒動  
     表舞台に立った松平容保  
     会津藩の改革と豪族の子孫  
     野尻代官の役割と只見への赴任
     只見代官所への着任 
     族が村内視察で見たもの
     峠を越えた、会津と越後の交流  

    Ⅲ 戊辰戦争という暴風雨
     戊辰戦争の流れ  
      ▪戊辰戦争以前の攻防
      ▪鳥羽伏見の戦い(1868〈慶応4〉年1月3~6日)
      ▪江戸彰義隊の抵抗(1868〈慶応4〉年7月4日)
      ▪長岡藩の戦い(1868〈慶応4〉年5~7月)
      ▪会津戦争(1868〈慶応4〉年8~9月)
      ▪函館五稜郭の戦い(1869〈明治2〉年8~9月)
     長岡方面での戦いと只見村への避難  
     なぜ「戊辰」戦争なのか  
     越後の風雲への備え  
     なぜ食糧危機になったのか  
     河井継之助の避難  

    Ⅳ 侍の責任と農兵の役割
     ささやかな宴席とその後で
     平六が思い出すこと  
      ▪血縁は大切だが
      ▪シゲと茂子
      ▪ゆっくりと歩け
      ▪暴れ川の伊南川
      ▪農民と土地
      ▪只見の山と川
     族は深夜に  
     若松への知らせと五郎の旅 
     族の遺書と農民たちの動き 
     農民たちと平六の思い  
     4人の農民を乗り越えて  

    Ⅴ 族と継之助と遼太郎

    Ⅵ あの時を振り返れば
     ふたたびの4人組  
     癒やされていない平六 
     へ・い・ろ・くぅ  
     粉雪に 兵どもの 夢の跡  
     族の子孫たち  
     平六と族の子孫たちの出会い 
     もしも只見を訪れたら
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。