サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

殺人の門 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー386件

みんなの評価3.5

評価内訳

386 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

殺人を犯すことはあるのか

2017/12/28 08:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

主人公田島和幸は倉持修に翻弄された人生を送ることになる。数々の不幸を背負うことになる田島だが、その原因は倉持が持ち込んできて、それでいて恨みを持っても結局は倉持に言いくるめられてしまう。田島はそういった生き方しかできないのかもしれない。
母がその義母を毒殺したのではないかとの噂に影響を受け、殺人に興味を持ったのは幼い頃だった田島であったが、父の殺人計画を冷静に観察していたり、殺人を企てたり企てられたり、殺人にまつわるエピソードは子供の頃、若い頃に集中している。やがて倉持の従者としての人生として、殺人よりもむしろ詐欺の加害者側に巻き込まれていくことになる。結局騙されやすい人間なのだろう。自身が加害者側になるのだとなんとなく感づきそうなシチュエーションでも、結局は見抜けず加害者側一味に加わり、それでいて内部でおかしいと気付いても抜け出せないことになる。田島と倉持の関係は拡大して繰り返されていく。
当初は田島がいつ殺人を犯すのかが気になっていた。『魔法少女まどか☆マギカ』で主人公鹿目まどかがいつ魔法少女になるのかハラハラ見ていたのと重ねていた。しかし殺人からどうも遠のく田島に、いつしかそのような見方はしなくなった。今度はどんな事業で騙し騙されるのかとハラハラ読み進めることとなった。

殺人犯を突き止め追い詰めていく話ではない。しかし真実がわかっていても、まだ何か隠されているのではないかと思わせる手法は見事だ。そして最後の最後の結末は予期せぬもので、良い裏切り方をしてくれる。長い話だが読みやすく、一気に最後まで読破できるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

何が足りないんだろう

2008/10/27 22:32

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:四月ねずみ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書の主人公は元々裕福な家に住み、没落し、何度もまともに暮らそうとしても坂道を転がるように生きてしまう。幸福と不幸の合間を漂っている。
 そういう人生にしたのが、もう一人の主人公「倉持修」主人公の幼馴染だ。
 彼は、歪んでいる。はっきりと歪んでいると思う。
 何より、主人公への感情がよくわからない。結局信頼したかったのか、不幸にしたかったのかわからない。
 主人公も彼に対して殺意を抱くも、友情を持っていたのか、憎悪を持っていたのかわからない。
 おそらくどちらもあて嵌る。

 本書を読んで、大きなテーマは「ヒトが殺人にいたるには何が必要なのか」だと感じた。

 主人公の周りには死が沢山ある。主人公はその一つ一つを分析し、自分が殺人に至れないのには何が足りないのか考える。
 「倉持修を殺そう」そう自覚した時も、まだ何かが足りない。
 その時の焦燥。
 読んでいて胸が苦しくなった。
 こんなにも憎いのに、こんなにも酷い目に合わされたのに、人生を返せ。そう同調しつつ、矢張り殺せない主人公に失望し、安堵した。
 
 それにしても倉持修の歪み方は面白い。最低だけどひきつけられてしまう。彼の所為で何人も不幸になっているというのに、読んでいて嫌悪感を感じてしまうのに、目が離せない。
 たぶん、歪んではいるけれど目的に対してはまっすぐだからなんだろう。
 ほんの少し羨ましく思う。
 それに、悪事を行なっても一番にはなれないタイプなのが愛嬌があると言うかなんというか…・・・。影で笑って満足してるのも、一つの「勝ち」なんだろうか?

 さて、後半にもなってくると、主人公に呆れてしまい、何故絶縁してしまわない? 何故苦しい方ばかり見る? そう思ってしまう。

――もう忘れたら良いのに。
 そう思う頃に唐突に物語りは終わってしまう。
 どんな終わり方かは明かせないけれど、あっけない。
 そして、泣けた。

「殺人の門」これを決して越えないで生きていくのは、存外難しいのかもしれない。
「殺人の門」これを越えてしまうのは、存外容易いのかもしれない。

 願わくば、誰かを殺す事の無い人生を。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

親友か悪友かそれとも・・・悪魔か。

2006/07/10 16:59

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひろし - この投稿者のレビュー一覧を見る

誰にでも一人くらいは、生涯を通して付き合うような友達がいるもの。だけどそれが、いわゆる悪友だったらどうだろう。主人公和幸には、小学時代からの付き合いになる友人、倉持がいた。だけど倉持にに関るたびに悪い事が起きる。その度に、人生さえも変えてしまうような大事に発展してしまうのだ。どんどん人生が狂っていく中、和幸は倉持に対して殺意を芽生えさせる。いつかこの悪魔を、殺してやろうと心に誓うのだ。がしかし、もう一歩踏み込めない。殺人の門を、くぐってしまう事が出来ない。それは一体、ナゼなのだろう・・・。そう悩んでいるうちに、また次の不幸に巻き込まれてしまう。
派手な殺人事件が起こる訳では無い。もちろんトリックや密室、どんでん返しなんてものも無い。そういったものに翻弄される楽しさももちろん良いけれど、でもこの何も無い感はそれだけに、リアルに読み手を引き込んでいく。力の無い作者なら、「なんだこれ?」な物語になってしまうだろう。そこはさすがの東野圭吾。ものすごい筆力で読み手を引き付け離さない。派手なアクションがあるわけでも無い。でもなぜかドキドキハラハラが止まらない。あっという間の600ページ、であった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

本当に怖い

2007/04/08 19:42

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あん - この投稿者のレビュー一覧を見る

超が付く程“お人好し”な主人公にイライラしたり呆れたりしつつ、自分も騙され易い性質なので「分かるなぁ」と頻りに共感。
それだけに怖い作品でした。自分も何をきっかけに殺人願望が生まれるか分からないし、倉持のような人物に出くわしたらどうしよう?と。
散々な目に遭っても尚友人面をする倉持と、許してしまう主人公。
本当に怖い作品に出遭いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

門をくぐる者とくぐれない者の違いは何なのか

2009/02/07 00:05

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:読書は風呂場で - この投稿者のレビュー一覧を見る

ドラマチックな出来事が起こらない、こういうストーリーのときは、東野圭吾の巧みさが際立つ。

さっきまで殺意を持っていたのに、ふっと毒気が抜かれてしまったり、すごくありそうな人の気持ちのあやふやさが巧妙にちりばめられている。

殺人の門。
殺意を持っているだけではくぐれない。

きっと殺人だけでなく、人が道をふみはずすときって、「そうしてしまえ」という気持ちだけじゃなく、自分の外からの要因がいくつも重なってそれに後押しされてしまうというのが条件なのかもしれない。

ラスト、田島は門をくぐったんだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ノワール

2019/07/28 19:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

東野氏の小説にしてはとことん暗い小説。
普段ならどこかに救いどころのある作品のはずだが、この作品に限りか逃げ道のないストーリー。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

東野作品の中で上位に来るわけではないが読ませる力は十分に発揮されている

2017/08/21 21:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まなしお - この投稿者のレビュー一覧を見る

東野圭吾の作品はまだそんなにたくさん読んでいるわけではない。「白夜行」「ナミヤ雑貨店の奇跡」など代表作と言われる作品は読んだ。たぶんこの作品は東野圭吾の作品群の中でそんなにレベルの高い作品ではないと思う。しかし、それでもストーリーテラーとしての読ませる力は十分に発揮されている。話の筋はよく練られていて意外性もある。読者を飽きさせない力がある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

とても疲れる話。

2015/09/06 16:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:eri - この投稿者のレビュー一覧を見る

終始霧がたちこめているような、ものすごく疲れる物語でした。読み終わった後も、モヤモヤとしたものが残りました。疲れているときは読まない方がいいかも、とさえ感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/07/17 12:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/06 01:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/08 04:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/09 02:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/09 10:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/25 23:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/26 11:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

386 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。