サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

言壺 みんなのレビュー

文庫 第16回日本SF大賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー21件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (7件)
  • 星 4 (7件)
  • 星 3 (6件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
21 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

人が操るはずの言語が人を操る世界を鋭く描いた幻想的SF短編集

2004/12/28 16:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yukkiebeer - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ジョージ・オーウェルの「1984年」を読んだとき、国家が言葉を恣意的に統御していくという発想に戦慄を覚えたことを強く記憶しています。英語のfreeという単語から「自由な」という意味を剥ぎ取って、「〜がない」という意味だけの存在へとねじ伏せるかのように転換し、全体国家の目的に言語を奉仕させるという展開が大変生々しく感じられたものです。

 本書「言壷」も言語と人間との闘いをめぐる近未来小説連作集と呼べるものです。誰しも意思の疎通という日常の目的のために言語を自在に操っているという意識をもっているでしょう。しかし、この短編小説集を読むとそれが錯覚や誤解の類いでしかないという思いに駆られます。

 巻頭を飾る短編「綺文」では、人間の自由な発想と豊かな想像の発露として現れる創作的言語活動を、ワーカムという人工知能が非論理的なものとして激しく拒絶するところから始まります。論理を志向する機械知と、想像の翼を大きく伸ばそうとする人智との間で、大きな世界の裂け目が現出するという、著者の雄大で独創的な発想が楽しめる一編です。

 その他にもこの短編集で著者は、言語がいともたやすく人間を大きく欺くことのできる様子を提示してみせたり(「戯文」)、言語表現活動が草花のように育ったり枯れたりする物理現象として立ち現れる世界を描いてみせたり(「栽培文」)、聴覚や視覚ではなく嗅覚で認知する言語活動を発想してみせたり(「似負文」)します。

 その奇怪な想像の世界に心地よく惑乱させられることができる短編集です。

 この短編集が単行本として世に出たのは1994年。当時はまだインターネットの世界に手を触れる人は多くはなかったでしょうが、これだけのサイバー世界を既に描いてみせていた著者の眼力には脱帽しました。


このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ワープロの進化形=「外部の脳」?

2002/02/05 19:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:FAT - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この連作短編集を紡ぐ縦糸は、うまい言葉が思いつかないが(こういう時、本書に出てくる「ワーカム」があれば助けてもらえるのだが)、言語を定着させる「メディア」というか「プラットフォーム」である。ワーカム、サイメディックス、ポッドなどなど、この連作短編集に登場する作家達が使う高機能創作支援システムは、人間の大脳よりも合目的的、論理的に作動する。徹底的に人間の創作活動の効率性・創作表現の合理性を追求し、人間の思考=言語操作を「制御」している。この装置はまるで、人間の新しい脳、つまり、大脳新皮質の更に外側にできた「脳」だ。大脳新皮質の活動を一段高い段階から制御している。

 信原幸弘氏の『考える脳・考えない脳』では、ニューロンの興奮の変形パターンだけでは演繹的な思考(構文論的構造をもつ表象の操作)は生まれないという論が展開されていた。要は、演繹的思考のためには「紙と鉛筆」が必要だというのである。とすると、高機能創作支援システムというモノも、人間の思考にとって必ずしも奇異なモノではないはずで、実は「ワーカム」などなどの外部装置の力を借りるというのは、発展の方向性としては合っているのかも知れない。

 とは言え、一部のワープロ・ソフトの補正機能にうざったい思いをした経験のある人も多いと思うが、本作に登場する「作家達」の大脳新皮質も、「外部脳」の桎梏にもどかしさを感じ焦っている。もしかしたら、大脳新皮質が進化により生じたとき、小脳や大脳旧皮質が、自己の欲望をコントロールしようとする大脳新皮質に対し、このような焦燥を感じていたのかも知れない。
 そんな風に想像力が刺激される作本である、本作は。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/06/01 13:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/19 11:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/31 17:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/24 14:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/03 03:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/23 13:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/28 15:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/23 23:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/05 22:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/22 14:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/31 00:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/22 10:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/06/18 23:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

21 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。