サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

焼畑と熱帯林 カリマンタンの伝統的焼畑システムの変容 みんなのレビュー

  • 井上 真 (著)
  • 税込価格:3,30030pt
  • 出版社:弘文堂
  • 発行年月:1995.12
  • 発送可能日:購入できません

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

バイタリティには敬服

2001/07/12 23:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tanzanight - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書は東大農学部林学科の井上先生が、JICAの専門家としてインドネシア・カリマンタンで研究を行っておられた時の経験・資料をもとに書かれたものである。前半が調査の話、調査時に拾った話、後半はぐっとアカデミックになり、焼畑の持続性などをいろいろな側面から検討している。

 まず前半の部分で驚くのは筆者のバイタリティーである。相当な奥地までずんずん入り込み、調査を実施する実行力は敬服する以外にない。その一方人々を見る目の温かさも伝わってくる、読み物としても良いできの書である。

 後半部分は焼畑を農業集約化論やコモンズ論の観点から論じている。農業集約化論に関しては私は全くわからないが、詳細に論議がなされ説得力がある。

 一方コモンズ論に関しては少々問題点を指摘しておく必要があるように思う。筆者はコモンズ論に関し、英語の文献は有名な Hardin の Tragedy of the Commons ただ一つである。これは筆者が農業集約化論の部分で数多くの英語論文をあげているのと比べると、著しい差がある。英語と日本語のコモンズ論に関する文献の数はとても比較になるものではなく、筆者もそれは十分承知していると思われるが。特に筆者が提案するルーズなコモンズ、タイトなコモンズと言う概念は、言葉の上では Hardin が最近の論文(1994: The tragedy of the unmanaged commons. Trends in Ecology & Evolution, 9(5), 199) で提唱した unmanaged commons とダブっている印象を受ける。当然筆者の言うルーズなコモンズとの違いに言及されるべきであるが、そうはなされていない。

 またもう一点コモンズに関して気になるのは、焼畑地をコモンズとして考えることの適切さである。焼畑は考え様によっては平面に時間軸が加わった個人による土地の私有形態とも言える。特定の個人が確保した土地・時間は他者によっておかされないからである。この点から考えると焼畑が果たしてコモンズと呼べるのかどうかにも疑問を持たざるを得ない。この点に関してももう少し論議するべきであったように思う。

 全体を通しては良書であると思うが、このコモンズ論の部分一点に関しては、私の評価はかなり辛い点をつけざるを得ない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。