サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

茅葺き民家 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

ほろぼしてなるものか、貴い日本の遺産。茅葺き民家の美しさ。

2001/02/09 21:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:近藤富枝 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 建物にはかなり関心があると自分では思っていたが、茅葺き民家をこれまで観察したことはなかったのは恥しい。この本の頁を繰り、頁毎に現われるそれぞれ楽しい特徴を持つ屋根に新鮮な驚ろきを感じた。
 著者は言う。
 「今から30年くらい前の昭和40年頃、民家はいたって日常的な生活風景であり、一部の人を除いては、その価値や意義を云々するといったような存在ではありませんでした」

 と。ところが現在では茅葺き屋根を持つ民家は重文や保存建物以外はどんどん消えていると著者は深い歎きをもらしている。
 これは九州から北海道におよぶ二六一葉の写真で、三十年間も民家を撮りつづけてきた経験から生れた美しいアングルの集積である。
 春夏秋冬、朝昼晩、また角度の変化により、同じ民家でもさまざまの表情を見せる。しかも土地により民家そのものの形も違っている。著者が茅葺き民家に傾いていったのはそこで、ほろびゆくものへの愛惜も大きい。

 直線というものの美しさをしみじみ感じさせられる屋根が多い。殊に寒い国々の屋根のカーブは厳しく、その下で営まれる人びとの冬の暮らしを想像させる。同じ直線でも南の国はおっとりとしている。おまけに千木に似た棟飾りなども多くみられ、太古を思わせる雰囲気でうっとりする。
 京都の茅葺きの写真が分量としても多いのは、作品が心ひかれる対象だったからであろう。棟飾りも格調のなかに瀟酒な味を持ち、姿もやさしく、観音像を拝むときの気持に近いような気がする。「入母屋づくり、棟飾りは栗材を使いうまぎという」など細かな知識も作品毎に説明があるが、私の場合はそれらはおぼろで、ただただその姿に酔っているのが楽しい。
 京都に比べて素朴な味わいの民家は長野に見られる。ホッとする気分は茅葺きのすべてにいえることだが、白馬村などのそれは見る人がすっかり心を預けてしまいたくなるような感じだ。たわわに咲いている白いこぶしの花も嬉しい。
 これこそ民家の日本的代表白川村の一枚に白川村荻町の一望図がある。「どぶろく祭り」も終った秋の夕景で、二、三十軒ある合掌作りの家々に灯りがつき、何とも荘麗な景色である。よくテレビで若い女性リポーターが「スゴーイ」を連発するのを見るが、つい私も「スゴーイ」といいたくなってしまった。
 平家の落人(おちうど)が住みついたという伝説もあるが、かつて一つの建物で一族が何十人も暮らしていたそのことも、ものかきの私にはとても創作意欲をかきたてられる姿である。点々と灯る紅い光が、一つ一つ何かを訴えているようである。
 佐賀の多久市の棟飾りは鬼の角(つの)のようでいかにもユーモラスである。これは「ミンノス」と呼ばれているそうで面白い。 (bk1ブックナビゲーター:近藤富枝/作家 2001.02.10)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。