サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

年金大改革 「先送り」はもう許されない みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価2.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

現行制度は欠陥ばかり、著者主張の制度に欠陥はないのか

2004/08/08 23:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヤタガラス - この投稿者のレビュー一覧を見る

 平成16年の法改正に向けて昨年出版されたものであるが、厚生年金保険の積立金だけで146.7兆円(平成12年度末)の残高があり、事業主負担は約10兆円に達しているというのだから、年金制度はわが国の経済政策に大きな比重を占めているし、これ自体経済とも言いえる。したがって、多くの問題点なり課題があることになる。
 本書は、現行の姿を解説し、平成16年に改革すべき方向を主張しているが(年金法が改正された後に読むのも変ではあるが)、なんと言っても改革の主張の目玉は基礎年金を全額消費税とすることである。
 どんな制度を採用しても必ず長所と短所があるが、本書では現行制度の短所は最大限に誇張しても、全額消費税方式とした場合の短所には触れておらず、公平かつ客観的な議論とは言えない。消費税とした場合、現行制度にある低所得者に対する免除が適用されなくなるし、サリンをまいたり脱税したりした者に対しても年金が保障されるというのはおかしい。また、現在、一部の生活保護の悪用に対して大変不公平感が強いのであるが、誰でも一律の基礎年金を保障するとなると、これは生活保護の一律的な拡大にほかならず、若いときに勤労や義務をさぼっても国が面倒をみてくれるという風潮が高まることが予想される。こういったことに問題意識はないのであろうか。
 制度の選択を行う場合、財政がこうなる、実務がこうなるなど議論したところで、最後は長所と短所が同居した制度を選択するしかないのであるから、要は制度の理念がもっとも大事であるということである。現行方式は社会保険方式であり、自助・共助が理念であるが、本書を読んでみると、改めて現行制度のもとで、透明性を高めて、より効率的で安定性を追求することがよいと感じた。
 本書では、現行制度は実質任意加入であると決めつけている。任意加入ならば、途中で脱退の自由もあるし、保険料の納付期間も選択できるなどの要件があるのであり、ただ徴収が悪いの一点だけをもって任意加入と断定するのは前提を欠いた議論である。本書全体の流れは、昭和60年に改正した内容にも不満、第3号被保険者制度にも反対、つまるところ、現行制度を全く変えたいということである。このような姿勢が、現行制度は実質任意加入という表現になって端的に表れているといってよい。
 客観性を装ってみても、本には、偏った議論を展開するものもあるということがよくわかるし、駒村康平著「年金はどうなる」は、客観的な議論を展開しており、本書と読み比べることによって位置付けがよくわかる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

出版社コメント

2003/03/27 11:28

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日本経済新聞社 - この投稿者のレビュー一覧を見る

若い世代中心に年金不信が著しい。空洞化は危険水位を超えつつあり、放置すれば制度維持すら覚束ない。「小手先改革」では信頼回復はない。独自試算を基に抜本改革の必要性を説き、2004年改革に向け日本の選択肢を示す。

■目次
第1章 少子高齢化と公的年金改革
1見直し迫る少子高齢化
2マクロ経済からの要請
3少子高齢化だけが不信の原因ではない

第2章 「年金不信」払拭への課題
1世代間格差
2空洞化の負の連鎖
3政府の運営にリスク
4なぜ公的年金改革が必要か

第3章 国民不在の積立金運用
1極めて重要な公的年金積立金問題
22001年度から市場運用に
3投資理論のつまみ食い
4仮定の上に仮定を重ねる修正積立方式
5特異なわが国の運用体制

第4章 公的年金財政のシミュレーション
1長期的な財政見直し
2財政再計算の位置付けとその問題点
3演出される少子化への危機感

第5章 海外の改革事例
1スウェーデンの改革
2米国の改革
3英国の改革

第6章 厚生労働省の改革案を検証する
1厚生労働省の改革案の内容
2世代間格差の試算による厚生労働省案の検証
3将来世代への負担先送り

第7章 将来の世代に説明できる2004年改革を
1施策の組み合わせ
2効果の検証
3医療保険および介護保険との整合性
4税制改革との整合性
5議論のプロセス改革

参考文献

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。