サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

日中一〇〇年史 二つの近代を問い直す みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー4件

みんなの評価2.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

悩む能力

2006/01/21 16:35

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:相如 - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本の冒頭では「悩む能力」について書いている。いいことを書いているなと思って期待して読んだのだが、この本を読み進めるにつれて「この人は本当に悩んでいるのだろうか?」という違和感が次第に高まっていった。
ここで言及されている魯迅、竹内好、丸山真男などは明らかに「悩み」抜いた人である。まさに中国史上最低と言っていい混迷の時代を生きた魯迅は、どうして我々中国人はかくも堕落し醜悪になのか、自分がその中国人であることが実に忌々しいがこれも宿命であり、この宿命にどう向かい合うべきか、ということを延々と自問自答した人物である。竹内や丸山は自らを免罪していたきらいはあるが、どうして日本はあんな馬鹿な戦争をしてアジアを侵略してしまったのか、これはわれわれ日本人の「近代」のあり方が根本的に間違っていたからではないか、ということを執拗に問いつづけた。彼らの言っていること自体は今読んでもとりたてて面白いものではないが、決して既存の思考様式で納得・満足することなく、自ら苦悩して独自のやり方で解決を導き出そうとした思考の跡は、依然として迫力を感じさせるところがある。
しかし、この本の著者は一体何に悩んでいるのだろうか。教科書的な歴史イメージや思想家の評価とは別の視覚をところどころ提示しているところはそれなりに面白いとしても、結局ところ著者の悩みというものが伝わってこない。「反日デモ」に対する論評で「デモの主張が正しいものかどうかという判断以前に、それが歴史の残響であることを、まず認めなければなりません」という文章が典型的だが、それは悩んだ末に導き出された文章と言うよりは、物事を見る際の知的倫理を説いたものと言うべきだろう。この本からなんとなくうかがわれる歴史観も、アジアに対する想像力から日本の近代を考えようという「薄められた竹内好」のようなもので、それはもちろん正しいけれど、既存の聞き慣れた歴史観をあらためて聞かされている感は否めない。本当に悩み抜いてこの本を書いたのであれば、もう少し著者にしか表現できないような独特の歴史観が提示されるはずだろう。
さらに、アジアに対して鈍感で単純な目でしか見られない日本を批判的な調子で(はっきりではないが)書いているのはいいとしても、日本がどうしてアジアに対してそのような態度しかとれないのか、というところでの根本的な「悩み」がこの本では語られていない。もちろん、日本人向けの本だから日本に反省を促す書き方になるのは当然だとしても、魯迅が中国人に向けたような、日本に対する憤りや愛惜、そして「日本そしてアジアが変わってほしい」という情熱のようなものを伝えていないのである。結局、近年の「反中」ムードの高まりの問題に対する「悩み」を(おそらく敢えて)スルーして、「歴史の残響」を真摯に見つめるべきだと言うそれ自体は真っ当すぎる知的倫理を説くものになってしまっている。だから読んでいても勉強になることはなるが、「良識的な見解」を延々聞かされている感じがして、読後の印象が今ひとつ残らないのである。
もちろん著者にとっては、あくまで「悩んでもらう」材料を提供することがこの本の目的だったのかもしれない。しかし読者に悩んでもらうには、悩むべきだと言う知的倫理だけではなくて、著者自身がいかに苦悩しているかをまず語る必要があるだろう。「嫌韓」「嫌中」本がどんなに内容がひどくても売れてしまう現実に少しでも抵抗してほしいと気持が個人的に強いが、しかし読者がこの本でそうした現実を反省して悩んでくれるようになるのかどうかは、正直なところ大いに疑問である。期待が高かったせいでいろいろ批判を書き連ねてしまったが、歴史学者が書いたのではない「日本と中国(および台湾)における近代」の概説的な本としてはお勧めできる本である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。