サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

利己的な遺伝子 増補新装版 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー108件

みんなの評価4.3

評価内訳

108 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

今読んでも古さを全く感じさせない素晴らしい一冊

2006/08/13 23:15

16人中、15人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Skywriter - この投稿者のレビュー一覧を見る

 『利己的な遺伝子』がもたらした衝撃はとても一言では語りつくせないのではなかろうか。というのは、本書ほど徹底して生物の戦略が自分自身の遺伝子を広めようとすることに帰結するという視点に基づいた本がなかったことによる。
 そんなことは無い、と反論があるかもしれない。しかし、その反論は当たらない。たとえば、コンラート・ローレンツの古典的名著『攻撃 悪の自然誌』では一見すると生物の戦略が自分自身の遺伝子を広めようとすることを説明しているように見える。だが、ローレンツが想定しているのは、あくまで”種として最適な遺伝子を残す”ための行動である。
 などと言われると、その差が分かりにくくなってしまうかもしれない。簡単に言ってしまうと、ドーキンスの指摘する遺伝子の利己的な振る舞いとは、種全体のことなど全く考慮に入れず、それどころか、種全体がどうなろうとも構わずに自分自身の持つ遺伝子だけを後世に伝えるために冷徹なまでに合理的なあり方を言うのである。
 本書が出版当初から注目されたのは、そんな意外な視点を提供しているからだけではない。利己的な振る舞いの背後にある数理的な有利さを、数式を全く使わずに分かりやすく説明しているところにこそ、その真価があると思う。その価値は現在に至ってもいささかも損なわれていないだろう。
 もう一点、無視し得ないのは、数理的な説明と生物界で実際に見られる豊富な実例との絶妙なバランスである。
 数理的な説明では、なぜこの世が助け合いだけでは成り立っておらず、お人よし(常に恩恵を施す)と一定数のワガママ者(恩恵を受けても返さない)、そして常識人(こちらからは不義理をしないが、相手から恩恵を返されなければ報復する)が入り混じるのかを解き明かしている。単純な算術的前提とは思えないほど、現実を上手く説明しているのに驚かされる。
 豊富な実例では、たとえば生物の化学進化やチスイコウモリの助け合い、アリやハチのような社会的昆虫の生態、カッコウのような托卵する鳥類の生態など、読むだけでも面白い事実が目白押しに現れる。利己的な遺伝子云々を置いておくとしても読む価値がある。
 それまでの印象を根底から覆すような説を、専門知識を持たない者が読んでも面白く書けるというのは容易なことではない。本書は稀有な例といっても過言はあるまい。ちょっとでも興味を惹かれた方は、読んで絶対に損は無いと断言できる名著。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

これを読んだら頭が良くなりますね

2015/09/28 00:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねったいぎょ - この投稿者のレビュー一覧を見る

自然科学分野の知識が少ない私には難しすぎる本ですが、読んでいたら頭が良くなるような錯覚にとらわれます。理解できないところは飛ばしながら、なんとか読み進めています。人が生きる意味について、科学のアプローチから考えているのがすごいです。すごい本だということは、私でも理解できます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

利己的な振る舞いをする遺伝子

2017/04/29 14:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:コスモス - この投稿者のレビュー一覧を見る

人間や生物がどうして現在のように進化したのか、遺伝子が利他的ではなく、利己的な振る舞いをすることで説明している本書。
利己的と表現しているので、遺伝子に心があるように誤解してしまう人もいるかもしれませんが、それは違います。あくまで利己的と表現しているのは、そのように表現すると理解しやすいからであり、遺伝子に心はありません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

生物は遺伝子の乗り物?

2015/10/01 22:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Ottoさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

遺伝子に意識があるような題名
生物が子孫を残そうと生存競争をしているように見えているが、実は遺伝子が、自己の複製を広めるために、生物を操っているという内容。
にわかには信じられないが、このように考えることで説明できることが多いらしい。

初版のあと、竹内久美子さんなど、この考えに基づいた本がたくさん書かれた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

古典になった

2015/08/22 06:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:depo - この投稿者のレビュー一覧を見る

遺伝子至上主義?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/12/07 15:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/19 02:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/26 17:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/30 15:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/05 06:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/19 07:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/12/24 02:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/21 08:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/04 07:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/27 16:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

108 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。