サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ビロードのうさぎ みんなのレビュー

絵本

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー196件

みんなの評価4.6

評価内訳

196 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

ほんとう、はどこか哀しさを伴っている、でも前を向いていこうね。

2010/01/20 15:06

14人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wildflower - この投稿者のレビュー一覧を見る

『The Velveteen Rabbit』というこの作品の作者は米国の作家の
マージェリィ・W・ビアンコ(Margery Williams Bianco)さん。
『よるくま』や『くまとやまねこ』の酒井駒子さんが、既刊のロングセラーを
深く愛しつつもご自身ならではの表現で抄訳と絵を手掛けられています。
豊かな家で大切に育てられた坊やと、クリスマスに贈られた一匹の
ベルベットのうさぎのものがたりです。

おもちゃのその他大勢から、少年にとってほんとうに慕いあう存在に
選ばれるまでの前半では、かわいいけれど地味な存在のうさぎに対して
高価な、あるいは機械仕掛けのおもちゃたちが「ただのきれでできている」と
ばかにします。彼らおもちゃ界では、いかに持ち主の関心を引き長く
愛されるかが最重要課題だからです。当然ながら動きと新しさ、豪華さで
坊やの目と関心を引きやすい者たちが「勝ち組」的優越感をもっているのも
頷ける話です。

そこに失意のうさぎに語りかけるふるいウマのおもちゃがいます。
坊やの関心を捉えることとは、新しさや豪華さ、機械で動くことと
直接には関係がない。あそぶことと大事にされることは、似ているようで
同じではないというメッセージがうさぎに伝えられます。


冒頭は坊やがおもちゃとあそぶ様子を、おとなの目線で見守るように
やがてこども部屋にあつまるおもちゃの想いをおもちゃの眼を通して
俯瞰し、次第にうさぎの心象に寄りそっていく――。
酒井駒子さんのかたることばは、かんたんでやさしい文章ですが
現代のおもちゃ箱などの様子も連想させ、またちらりとかすかな皮肉も
交えつつ軽やかで見事です。


うさぎはやがて少年の側にずっと過ごし、大事に扱ってくれる坊やに
「この子は おもちゃじゃないの、ほんとうの うさぎなの」
そう言われて小躍りして喜びます。
けれど、すぐあとに現れるのは本当の生き物のうさぎたち。

うさぎにとって、坊やにとって「ほんもの」であったこと。そうなれた
ことへのかけがえのない喜び。その嬉しそうな様子に一緒に感動しつつ
後半には酷な現実が待っていました。


*****************************
……結末が、なぜ、こうした描かれ方なのか。

ふたりだけの世界の「ほんとう」が誰にとってもリアルな生き物として
の「ほんとう」に変えられたとき。それは幸せなのか。

うさぎにとって、坊やにとって。どっちであったらよかったのだろう。
先の評者真愛さんの評と同じ、ちいさな棘のような疑問を評者も感じ
ました。

願えばふたりの想いは叶うという『クリスマス人形のねがい』のような
希望に満ちた奇跡の結末でほっとさせるのではなく
またもしビロードのうさぎがほんものの「生きた」うさぎになりたくて
そう願い続けていたのなら、それもまたピノッキオのように幸せな結末でも
いいように思えます。
けれども、それらとこの作品はどこか違うのです。

むしろ『あの路』にどこか似た読後感でした。

一度ほんとうに愛しかわいがっていた、うさぎと坊やの幸せの日々。
そして、次第にときが流れてゆき、やがて訪れる別離。

いささかセンティメンタルな演出を加えつつも、この作品のラストは
この絵本を読み終えた子どもたちが、たいせつにして過ごしている
(いた)ぬいぐるみたちとの大事な関係を思いやりつつも、やがては
前を向いて成長していくのだよと、作者がそうっと背を押しているよう
に思えました。

柔らかな優しさとクリアな現実へのまなざしが交錯するみごとな作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「ほんもの」という名のまほう

2008/12/06 21:21

9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wildcat - この投稿者のレビュー一覧を見る

クリスマスが近くなると、絵本の棚は、
顔をこちらに向けた本達でにぎやかになります。
クリスマス用の特別な棚もできて、
なんとなく華やいだ気持ちにもなります。

顔をこちらに向けた本達の中で、
ふと、小さなうさぎに、目を引き寄せられました。

暗いおもちゃ箱のすみっこのようなところに、
ブロックとブロックにはさまれて
ぽつんと座っているうさぎはどことなく寂しそうです。

絵のタッチが細やかで、
うさぎの布目のひとつひとつ、
糸と糸の織り合わせのひとつひとつ、
そして、縫い目までもが見えます。

くたびれたような耳、緑色の目、
糸で縫われたような赤い口、
擦り切れてしまった水色のリボン。

うさぎには、確かな手触りと質感、そして存在感がありました。

楽しそうなクリスマスの本達の中で、
気づくと私の手は、うさぎに引き寄せられていました。

帯には、「『月刊MOE』2007年絵本ベスト、
『この絵本が好き!』2007年の絵本、堂々の1位」
という文字が躍っています。

新しい本なのかなと、そっとページをめくると
著者のプロフィールがありました。
著者のマージェリィ・W・ビアンコは
1881年生まれで1944年に亡くなっています。
この作品は、「世界中で翻訳され、いまも読み継がれている」と
書かれています。

うさぎはちょっと前からそこにいたのではなくて、
ずーっと前からそこにいたのですね。

***

ビロードのうさぎは、ぼうやへのクリスマスプレゼントとして
ぼうやのところにやってきました。

だけど、しんせきのおじさんがあたらしいプレゼントを持って
ぼうやのところにくると、
ぼうやはもううさぎのことをわすれてしまいました。

うさぎはおもちゃのたなや子どもべやのすみっこでくらします。

立派なおもちゃたちは、「じぶんこそ ほんものだ」とじまんして、
ビロードのうさぎのことをばかにするので、
うさぎはちいさくなってくらしていました。

ある日ウマのおもちゃが教えてくれます。

「ほんものというのはね、ながいあいだに
子どもの ほんとうの ともだちになった
おもちゃが なるものなのだ。
ただ あそぶだけではなく、こころから たいせつに
だいじにおもわれた おもちゃは ほんとうのものになる。」と。

あるばん、ぼうやがいつもいっしょにねる
イヌのおもちゃがみあたらなかったため、
うさぎが代わりにぼうやとねることになります。

そのときから、ぼうやとうさぎの絆ができるのです。

ある日ぼうやは言います。

「この子は おもちゃじゃないの、
ほんとうの うさぎなの」。

きっとそのときにうさぎにまほうがかかったのでしょうね。

この作品では、「ほんもの」という言葉が二通りの意味で使われます。

ひとつは、「生きて命を持って動いている」という意味でのほんもの。

もうひとつは、「とりかえがきかないたったひとつのもの」という
意味でのほんもの。

最後の直前のページに文字のない絵だけのページがあります。

この作品の絵は、全体的に質感と温かみを持った
絵画のような絵なのですが、
特に絵だけのページには引き込まれました。

この絵には命があります。息を呑むことしかできませんでした。

この本は、ほんとうの絆は永遠であることを静かに伝えてくれます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

子供部屋の魔法

2011/02/20 08:30

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この絵本の原作は1922年に書かれたそうです。それからずっと読み継がれてきたわけですね。そんな素敵な原作を酒井駒子さんが絵を描き、抄訳までした絵本がこの一冊です。
 酒井さんは「子どもの頃、ぬいぐるみと遊んだ時間を思い出しながら」描いたといいます。

 物語の主人公はクリスマスプレゼントで男の子のところにやってきたビロードのうさぎ。
 この絵本の素敵なところは、ビロードのうさぎを愛するのが女の子でなく男の子というところ。私たちの生活では男の子がぬいぐるみと遊んでいたら変な子と思われがちですが、この作品に登場する男の子はビロードのうさぎをいつもそばにおいて、とても大切にしています。
 ある日、ビロードのうさぎはおもちゃ仲間からこんなことを教えてもらいます。「ただ あそぶだけではなく、こころから たいせつに だいじにおもわれた おもちゃは ほんとうのものになる」と。
 そして、その言葉とおりに、ぼろぼろになってまで男の子から愛されたビロードのうさぎは本物のうさぎになるという、「子どもべやには ときどき まほうが おこる」そんな素敵なお話なのです。

 酒井さんは「うさぎ」について、「登場人物をウサギにすると、お話が生々しくならないからいい。お話とほどよい距離がとれるように」思うと、あるインタビューに答えていますが、この絵本のうさぎもそうですね。かわいくて、切なくて。
 こんなビロードのうさぎがそばにいたら、うれしくなります。
 当然ビロードのうさぎはぬいぐるみですから、表情は変えないのですが、酒井さんの絵はビロードのうさぎの悲しさや喜びがなんともうまく表現しています。
 こういう絵本、小さい頃に読みたかったな。そして、いつまでに大事にしたかったな。

 ◆この書評のこぼれ話は「本のブログ ほん☆たす」でお読みいただけます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

本物である事とは。

2009/12/21 17:38

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:真愛 - この投稿者のレビュー一覧を見る

名作『ビロードうさぎ』 原作タイトルは『The Velveteen Rabbit』
個人的には酒井駒子さんの絵/訳のこの本が好みです。絵のタッチと物語のシーンが見事にマッチし時に切なく時に嬉しく。。読みながら自分の表情が変わるのを感じます。
物語でビロードのうさぎは二度の[本物]を体験します。
一度目はクリスマスに贈り物として贈られた坊やの所で[坊やの中での本物]として。二度目は坊やと別れた後の[動物のうさぎ]として。
どちらもビロードうさぎにとっては本物で本当の事。坊やに本物と抱かれている時のビロードうさぎの絵はどこか誇らしげで仕合せに満ち溢れています。又、坊やと別れた後生きたうさぎとなり森の中で他のうさぎと一緒に居る絵は坊やで見た時の誇らしさと違い生き生きとしのびのびとした本来のうさぎの印象を与えます。
さて、ここでふといつも考えてしまいます。
「このビロードうさぎにとってどちらも本物ならどちらが仕合せなのだろうか?」
きっと答えは読んだ方々それぞれの感じ方の中にあるでしょう。しかしわたしには永遠に考えてしまう疑問。何度読んでも見付からない。。。ならばきっとどちらもビロードうさぎにとっては仕合せなのでしょう。一身に愛される事を体験し、仲間として森中を駆け回る楽しさを体験する。。。結論はここに辿り着くのですがいまいちスッキリとしません。
それはきっとラスト1ページがそうさせるのかと思います。緑の目を持つ生きたうさぎになったビロードうさぎは月日が流れ森の中で坊やを見付けじっと見詰める。坊やもあの時の子に似ているなぁ、と思う。しかしビロードうさぎもぼうやも既に[現在(いま)]を生きている。想い合うだけで触れる事はない今。しかし想いはちゃんと交わっている。。どこか良かったと思うと同時に切ない歯がゆさを感じずにはいられません。「もしあの時坊やと別れずに居たら。。。」その「もし」が読んだ後もわたしの中でぐるぐる巡ってしまいます。

『The Velveteen Rabbit』は名作のため石井桃子さんの訳、他にも『ベルベットうさぎのなみだ』としても出版されています。石井さんのは絵本と言うより挿絵が少ない短編の読み物の様です。後者の本は絵本の形です。元は同じ本なのにこれ程までに感情の揺らぎが違う物なのか、と感じます。
初めに述べた様にラストの切なさをより感じるにも関わらずやはり酒井さんの『The Velveteen Rabbit』が不思議とお気に入りです。
もし読まれる方は折角の名作ですので原書を読んで自分なりの解釈をしたり、出版された訳/絵違いの物を読み比べ自分のお気に入りの『ビロードうさぎ』を是非見付けて下さい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

この物語には夢がある。

2018/11/28 00:08

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たけぞう - この投稿者のレビュー一覧を見る

テッパン本。書評で評価が高く、ずっと読みたい本の
上位においてありました。
これは素晴らしいです。本当に本当に素晴らしいです。
未読の方すべてにお薦めしたいです。

> 「ねえ、ぼく……ほんとうの うさぎに なったんだ!」
ビロードでできたうさぎは、ぼうやの言葉を胸の
一番大事な所にしまっています。

最初にぼうやに出会ったのはクリスマスの日。
くつ下に入っていたら、ぼうやに会えたのです。
しかし親戚のおじさんが新しいおもちゃを持ってくると、
ビロードのうさぎはおもちゃの棚や子ども部屋のすみっこで
暮らすようになりました。

出番を待つたくさんのおもちゃたち。
値段の高いおもちゃや機械じかけのおもちゃは、
自分こそが本物だと言ってゆずりません。

>「みんなが いっている“ほんもの”って どういうこと?」
>「ほんものというのはね、 ながいあいだに 子どもの
> ほんとうの ともだちになった おもちゃがなるものなのだ」

ウマのおもちゃが語りかけます。
>「子どもべやには、 ときどき まほうが おこる ものなのだ」

いつしかぼうやに本物と言ってもらえるようになった
ビロードのうさぎ。嬉しくて嬉しくて、でも、ある朝ぼうやと
引き裂かれてしまいます。

ああ、でも、ビロードのうさぎは、決して誰もうらみません。
ただ、ぼうやと過ごした日々の思い出を、
胸いっぱいにあふれさせて、いっぱいになりすぎて、
少しだけ……涙になってこぼれたのでした。

この物語には夢があります。
ビロードのうさぎ、ぼうや、読んでいる私たち。
大事にしてもらえること、大事にすることの行き先には、
きっと何よりも明るい未来があるのでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

素敵な絵本

2020/12/29 07:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:karinmama - この投稿者のレビュー一覧を見る

テレビのクリスマスプレゼント特集でこの本を知り、本が大好きな5歳の娘にプレゼントしました。が、読み聞かせた大人の方が泣けました。。大人にも子供にもプレゼントに最適です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

絵にひきこまれました

2020/12/26 20:05

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:owls - この投稿者のレビュー一覧を見る

長く読み継がれてきたお話に、酒井駒子さんが絵を描かれたとしり、読みました。酒井さんの絵にひきこまれました。お話は知っていたけど、新たな感動を覚えました。子どもだけでなく、大人も是非!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

感動します

2018/11/06 18:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ウッドチャック - この投稿者のレビュー一覧を見る

ぬいぐるみに愛着を持って名前を付けている息子に読みました。
心に響く部分があったようで、とても印象深い絵本になったようです。
登場人物のセリフが、温かくて心が癒されます。
ハッピーエンドですが、どことなく切ない気持ちになるのは何故でしょう…
名作です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

何回も読んだのに・・・

2017/05/01 15:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うさっこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

何度も何度も読んでいるので結末はわかっている。ハッピーエンドといえばハッピーエンド。でもビロードうさぎの気持ちを考え、もの言いたげな酒井駒子さんのビロードうさぎを見ると切なくてたまらなくなる。大好きな本なのに泣いてしまうので開くのに勇気がいる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ほんもの

2017/02/07 16:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アリッサ - この投稿者のレビュー一覧を見る

とても美しくて切ない、ビロードのうさぎのぬいぐるみのお話です。
子供のころに遊んだおもちゃとは、いつかは別れてしまうものです。
それでもそれまでは、おもちゃを大事に、仲良く遊びたいものですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

遠い記憶

2016/06/20 20:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:がんちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

絵が素敵で一気に物語の世界に引き込まれます。常に一緒に遊んだぼうやのうさぎ。思わず自身の小さい頃に思いをめぐらせました。子供も大人もそれぞれの年齢で思いを感じ取ることができる作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

すばらしい絵本

2016/06/16 06:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:更夜 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ルーマ・ゴッデンの『人形の家』で「人形は子供に遊んでもらわなければ人形じゃない」と飾られることを望む高慢な人形に云う所があります。
子供の頃の見立て遊びはとても大事だ、と保育をしている人に聞いたけれど、人間以上に親しみを持つものがあるとないとでは大違い。
梨木香歩の『りかさん』ではおばあさんいわく「人形遊びをしない子は癪が強くなる」
そして人形の悲しみは別れが来るところ。
酒井駒子さんの絵による最後のうさぎのまなざしは切ないと同時に別れをきちんと受け入れていれています。素晴らしい絵本。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

優しくなれる本

2016/05/27 20:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いちごぱんだ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ぼうやと仲の良かったうさぎちゃんは、ある原因でぼうやと悲しい別れ方をしてしまいます。
でも優しいい妖精さんが本当のうさぎさんに見えるようにしてくれます。
そして秋が去り、冬が去り、春が来て。季節がめぐったころまたぼうやにあうのです。
ぜひ小さい子に読んであげてほしいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「ほんもの」とは

2016/05/20 13:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:orange - この投稿者のレビュー一覧を見る

ビロードのうさぎは、ただのきれ、でできていて値段の高いおもちゃにいつもバカにされていた。うさぎは、「ほんもの」になりたかった。幸せの時間はあっという間に過ぎて、別れは突然やってくる。最後はうるっとした。新しいものに目移りして、古いものは隅に追いやり、私も小さい頃にこんな経験あったような。私にとっての「ほんもの」とは何なのか、考えさせられた一冊でした。ぬいぐるみではないけれど、汚れても大切に傍に置いていたものは確かにあった。今の私の「ほんもの」は何なんだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

美しい…。

2016/05/04 23:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ユエンティエン - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供の純粋な気持ちと、
大人の、子供を案ずるが故の悪意のない仕打ち…。

切なく美しい物語で、
静謐な絵がよく合っています。

小学生の女の子にプレゼントしたのですが、
ママさんがとても感動したと言って喜んでくれました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

196 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。