サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

嘔吐 新訳 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー42件

みんなの評価4.0

評価内訳

42 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

初のサルトル

2016/04/20 12:20

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kz - この投稿者のレビュー一覧を見る

実存主義を打ち立てる以前の作品だか、サルトルの思考が存分に盛り込まれていた。次は「存在と無」に挑戦したい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

実存主義とはなんぞや

2019/01/27 19:42

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「実存主義」の哲学者、サルトルの小説。理解して読むのには骨が折れた。「存在は必然ではない。存在するとは単に、そこにあるということなのだ」と本文にあるように、サルトルは存在になど意味はなく(全く無意味)であり、そこにある(いる)だけだという。ということは、「人生の目的」などまったく意味のないことなのだろう。そのようなものに人生を縛られても、世の中は不条理で無秩序なのだから意味がないと。「実在は本質に先立つ」というサルトルの言葉は、人間は自由だからこそ己の行為に責任をもたなければならないということを意味しているということらしい。と、わかっているように書いているが実存主義とは何ぞやということをまだ私は理解できないでいる

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

何が嘔吐なのかさっぱり分からない

2010/10/13 14:33

15人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あまでうす - この投稿者のレビュー一覧を見る



昔この本を白井健三郎という人の翻訳で読みかけて、途中で放り出したことがありました。なんでも実存主義という哲学が大流行の頃でした。
今度手にとったのは鈴木道彦という人の翻訳ですが、こちらは当世風にこなれた訳語のせいもあってともかく最後まで読みとおすことができました。やれやれ。

しかしなんと評していいのかしらん、まったく訳の分からん変態的な小説です。
サルトル本人が色濃く投影されているロカンタンというやたら神経質な青白いインテリゲンチャンが、図書館のコルシカ人やスープの中の蟹を見ては吐き気を感じ、池に投じようとした小石に触り、公園のマロニエの根っこを見ては、そのガッツリとした存在感に圧倒され、自分自身のみならず外界、世界全体に大いなる違和と不条理(この言葉も大流行したな)を感じ、「われ思う故にわれ絶対的に存す」のデカルト的理解を脱却して、「われ存す、故にたまたまわれ存す」の実存的悟りに超絶的にエラン・ヴィタール(生命的飛躍)を遂げたと、まあ恰好よくいえばそういう哲学的小説なのでしょう。

しかし道行く人や下宿のおばさんやレストランのお姉チャンが己と異質な外部のモノに見えたり、都市や群衆やはたまた図書館の本をアイウエオ順に読んでいる孤独な独学者に吐き気を覚えたりするっていうのは、糞真面目な哲学青年の誰もが一時的に患う麻疹のような病理現象にすぎず、主人公がいったいどうして吐き気を覚えるのか誰にも分かりません。男性なのに、妊娠でもしているのでしょうか?

昔小林秀雄がこんな小説を書いたことがありました。小林を思わせる自意識過剰のインテリ青年が、川を渡るポンポン蒸気船に乗り込んだら、誰か同乗者がいて、自分も彼らも揺れている。それを見ているうちに、自分(小林)は彼らと自分が、同じリズムでポンポン揺れるのに堪えられなくなってきて、ヘドが出そうになる。

確かそういうくだりがありました。これを読んだ中野重治が「なにがヘドだか、全然分からない」と書いていましたが、当時のサルトルも小林とまったく同じ病気に罹っていたのでしょう。

だから私もこう言いましょう。サルトルよ、お前さんのもったいぶって繰り返す嘔吐とは何なのか、私には全然分からないよ、と。
嘔吐とは、高等遊民の唐人の寝言であり、世間知らずのぼんぼんの白昼夢に過ぎなかったことが、有名になってからのサルトルにはすぐに分かったはずです。

それゆえに、親の遺産で食べている30歳の青白きインテリ小僧ロカンタンは、フランスの小都市で大革命時代の貴族ロルボンの伝記を書こうとして果たせず、おまけに恋人アニーに振られて、Some of these days You`ll miss me honeyのレコードを聴きながらブーヴィルに別れを告げる。

というのが、この余りにも有名な実存主義小説のエッセンスなのです。



あにはからんやマロニエのぶっとい根っこに存在の実存を見つけたり 茫洋

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/08/03 17:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/04 12:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/06 17:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/11 13:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/07 22:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/23 19:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/19 10:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/25 01:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/30 20:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/26 00:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/12 08:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/28 23:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

42 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。