JavaScriptが無効の場合は一部ご利用いただけない機能がございますので、有効にすることをお勧めいたします。
honto対象商品に使える3%OFFクーポン
【電子書籍ストア】対象商品に使える20%OFFクーポン
【電子書籍ストア】<最大50%OFF>カドカワ祭ゴールデン2021
【電子書籍ストア】≪3日間限定≫コミックセットに使える25%OFFクーポン
【電子書籍ストア】KADOKAWA全商品に使える25%OFFクーポン
電子0
通販0
電子
紙
詳細検索
セーフサーチヘルプ
セーフサーチについて
性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。
ほしい本の一覧を見る
みんなの評価4.0
レビューを書く
評価内訳
2012/03/11 22:52
投稿元:
レビューを見る
わかりやすさとしてはちょうどよいと思う。 ただ、文法を重視されている感じがして、 関数型言語の思想や、従来の言語に対するメリット、 それを生かすコーディングの仕方等に もうちょっと紙面を割いてもよかったと思う。
2012/12/24 08:32
新しい言語を覚えるのに,母語方式と外来語方式がある。 母語方式は,写経と同じように,与えられたものをひたすら繰り返すうちに, 制約条件によって意味が違ったり,状況によって振る舞いが違うことを覚えて行く。 外来語方式では,既存の言語との違いを,できるだけわかりやすく説明することによって理解していく。 本書では,関数型言語と,ラムダ計算が持つ参照透明性を説明することにより, 他の言語からの参入を容易にしようとしている。 MapReduceをgoogleのシステムで説明しているのも, F#=microsoftという固定観念でものを見るのではなく, 仕組みの理解から入れるようにしてくれる。 私は,これでF#を始めました。