サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

さよならドビュッシー みんなのレビュー

文庫 第8回『このミステリーがすごい!』大賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1,166件

みんなの評価3.9

評価内訳

1,166 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

心の中がドビュッシーのアラベスクで満たされる

2011/07/04 07:22

13人中、13人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:道楽猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る

行間から、
ピアノの音が確かに聞こえた。

ピアノは、小さい頃から今に至るまで、私にとってずっと憧れの楽器である。
小学生の頃、ピアノが弾きたくて弾きたくて、でも貧乏だった我が家ではピアノを習うなんてそんな贅沢が許されるわけもなく、私は、近所からいただいた中古のオルガンをブーカブーカ鳴らしてピアノを弾いているつもりになって悦に入っていた。
今の私は知っている。ピアノという楽器は、もちろんそんなに簡単に弾きこなせるほど生易しいものではないということを。

解説者は"スポ根"と評していた。
確かに、火事で大火傷を負い、ほとんどの皮膚を移植するはめに陥った主人公が、最終的にピアノコンクールに出場するに至る過程は、実に過酷なものだ。
しかしそこには、単なるスポ根とは違う、きちんとした(かどうかピアノを習ったことのない私にはわからないが少なくともそう思わせるだけの)理論の裏づけがあり、"努力と根性"だけで何事かを成してしまうというような荒唐無稽なお話ではない。

そしてこの物語は、秀逸な叙述ミステリーでもあるのだ。
ミステリー読みなら、この程度のトリックには気付かなきゃ、と思う方も多いだろう。
だが私は気付かなかった。
あの犯人のことは、もちろんわかった。で、ミステリーとしては凡庸だなと思っていた。
ところが、なのである。
気を付けて読んでいれば、ところどころのエピソードに違和感を覚えて当然なのに。
うっかり、ピアノのほうにばかり気を取られていて、見事に作者の策略に嵌ってしまった。
今から思えば…そうだよね、おかしいよね。なんで気付かなかったのか。うーん悔しい。

でもそこに気付くと、物語はまた違う輝きを放ち始める。
主人公の、そこに至るまでの想い、葛藤、苦しみ、そんなものが一体となったクライマックスは圧巻だった。
主人公が目指していた、聴衆に風景を見せることの出来る演奏が見事に再現されていた。
確かに私にはその時ドビュッシーのアラベスクが聞こえたのだ。

ただ、なんだろう。登場人物には、ミスリードとは違った意味で違和感のある人物が多かった。
お祖父ちゃんにしてもみち子さんにしても、何故か台本をしゃべっているような作り物感が満載なのだ。
特にみち子さんは、それまで全くと言っていいほど人物描写がなく、イメージが固まっていないところにいきなり滔々と方言で語り出すので、「この人どうしちゃったんだろう?」とビックリしてしまった。
そりゃ、作者にはちゃんとしたイメージがあってのことだろうが、読み手にはきちんとそれを文章で提示していただかないと伝わらないし、違和感が募るだけで感情移入ができなくなるよ。

それと、もうひとつ。
「車椅子に乗ってる人がくると、みんな一斉に道をあけ、見て見ぬふりをする。」
というくだりがあり、それは確かにそうなんだろうけど、その理由として
「みんな関わりたくないんだ」
と切って捨てる。
けれどそうだろうか。
中にはもちろんそういう人もいるだろう。でも、みんながみんなそんなんじゃないと私は思う。
「儀礼的無関心」という言葉がある。
電車の中で泣いている人を見かけたとき、どうしたんだろうと気になりつつも必要以上にそちらを見ず、気付いていないふりをする、というのはみんなごく普通にやっていることだろう。それはある種の思いやりである。
明らかに相手が困っていれば手を差し伸べる。邪魔だろうから道もあける。けれどもそれ以上はお節介になる可能性があるし、ジロジロ見るのは明らかに失礼だろう。だから見ない。
でもそれは決して「関わり合いになりたくない」からではない。私はそれは一般的な思いやりなのだろうと理解している。
なので、この部分については、私は大いに異議を申し立てたい。

…すこし熱くなり過ぎた。
クールダウンクールダウン。

タイトルの「さよなら」の意味は最後に明かされる。
けれど、それは決して悲しいだけの言葉ではなく、希望に満ちた未来への約束の言葉でもあった。
涙が一筋こぼれ、読後もずっと心の中にドビュッシーが鳴り響く。

このシリーズを、もっと読みたいと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

目で楽しめる音楽

2012/03/30 22:57

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あま~いてんぷら - この投稿者のレビュー一覧を見る

初めて読む作家さんなのに、ジャンルを一切知らずに読み始めていました。
というより、作品の出だしがミステリーであるという雰囲気が薄く感じたので、物語の中盤までミステリーであることに気付きませんでした。(作者様、ごめんなさい。)
読み始めから中盤までは、「火事の被害にあった少女の奮闘記」的なものだとばかり思って読んでいました。
音楽の世界を描いていますが、演奏シーンや曲の情景といった表現が非常に豊かで、もともと好きだった「月の光」をもっと好きになることができました。
音楽の知識があまりなくても楽しめますが、読んでいるうちに“この表現を理解したい”と思い始めると、自分自身の音楽知識の乏しさに、残念な気持ちになりました。
読み終わる頃には、もし叶うならば、岬洋介という人に会ってみたい、彼の演奏を生で聴いてみたいとさえ感じていました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

まさかの展開に翻弄されまくり!面白い!

2011/02/09 18:14

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひろし - この投稿者のレビュー一覧を見る

資産家の優しい祖父を持つ16歳の少女、遥が主人公の物語。ピアノの才能に恵まれ、新しく始まる高校生活に胸膨らませていた。従姉妹で同じ歳のルシアが天災で両親を亡くし、一緒に生活するようになる。ルシアもピアノを趣味としていて仲も良く、姉妹とライバルが一緒に出来たようで嬉しい・・・。といった序盤だけを読むと、かの「のだめカンタービレ」を彷彿とさせるような、少女が音楽と一緒に成長していく・・・みたいな物語か思いきや。ところがところがこの物語は、その序盤で驚愕の大転回を見せるのである。演劇に例えるのはどうかと思われるけれど、例えるなら舞台上に設置された春のうららの美しい書割を、一瞬にして叩き割ってぶち壊して、明るかった舞台を一気に暗転させてしまうような、そんな展開を迎えるのである。
そしてある意味地獄に落とされた主人公の少女は、それこそ命がけ、「自分の存在全てをかけ」て音楽と取っ組み合うようにして毎日を生きていく。この部分は、とかくクラシック好きには堪らない読み応えが有る。ベートーベンやショパン、ドビュッシーといった作曲家たちの名作の解釈、ピアノの練習シーンでのリアルな見解。どこを読んでもわくわくと胸躍るばかりである。
そして物語はこのまま、少女の音楽世界での成長と成功を描いて行くのかと、思いきや。何と物語は、最後にもう一度ひっくり返るのである。予想だにしない結末に、何しろ驚かされた。そしてひらりと舞い落ちる美しい一片の花びらのように、タイトルの「さよならドビュッシー」が提示されて物語りは終る。そのタイトルの意味が分かった瞬間ぞぞぞと鳥肌が立ち、万感の思いと共に「うまい!」と思わず声が出てしまった。久々にぐわんぐわんと翻弄された作品。ぜひ巻末なども読まず前知識をあまり入れずに、ずば!っと読み始めて欲しい作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

びっくり

2023/01/13 00:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MR1110 - この投稿者のレビュー一覧を見る

最後の最後まで騙されました。主人公の周りで次々に起こる事故や事件の謎解きが「このミス」大賞受賞に繋がるのかと思って読んでいましたが、まさかの結末でした。ピアノコンクールの描写は、全くクラシックに詳しくない読者である私でも心躍るような感覚になりました。まさに演奏を聴いているかのようでした。次回作もすぐ読みたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

岬洋介のデビュー作

2022/08/25 17:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:lucky077 - この投稿者のレビュー一覧を見る

岬洋介が登場する最初の作品です。ピアニストであり名探偵、しかも性格がきわめてgoodで育ちがいいが、単なる坊ちゃまではない岬洋介が、事件を解決してさらに人の心も救います。一気に読みました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

岬洋介シリーズ第1作

2022/05/01 20:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

中山七里さんの作品は他は結構エグイものもあるが、岬洋介シリーズはそれらとはうってかわって爽やかな作品となっている。
中山さんの医学に関する知識は他の作品で窺えるが、本作品ではさらに音楽への造詣もとても深いことを教えてくれる。
岬洋介シリーズ全品読み上げたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

岬さんファンに

2021/12/31 13:06

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:deka - この投稿者のレビュー一覧を見る

最後は想像しない展開だった。
あとあと考えると岬さんの行動がきちんと犯人をみていたようで、、、、岬さんのファンになってしまった。
このシリーズをまた読んでみたいと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

さよならドビュッシー

2021/10/03 16:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:コズイコズイ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ロマンチックな題から想像できないような展開がある内容です。
最後のどんでん返しには驚きました。読むのが遅い私ですが、これはあっという間に読んでしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

遅ればせながら…

2017/05/29 00:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

つい先日、読みました。
もしかしたら…と思ったことがああ、やっぱり。。。でもこうなるまでの過程が凄い、ピアノなのに遥と一緒に走っているような、そんなミステリーです。
でも何か切なさが残るストーリー。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ドビュッシーが聴こえるスポ根ピアノミステリ。堪能しました!!!

2011/07/14 11:47

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:惠。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書をひと言で表すならば…
「ミステリ+ピアノスポ根小説」だろうか。

感想を端的に言うと…
面白かったーーーーっっ!!!!!!

先に読んだ『連続殺人鬼カエル男』は、
そこまで酷くはなかったけれど、
タイトルからは若干見劣りするので期待値は下がっていた。
それがよかったのか…
いや、それがなくても、本書にはハマったな。


ピアノが好き!ドビュッシーが好き!!
というのもあるのだけれど、
ピアノに対するストイックな想いや努力の過程がすごく好み。

『スパイクス ランナー』や『最後の一球』もそうだけれど、
わたしはどうやらスポ根小説には
ストイックなまでの真摯さを求める傾向にあるようだ。

甘いのは好きじゃない。
『サクリファイス』はわたしにとっては甘甘だった。

作中に登場するコンクールの結末云々は
「甘い」と言えなくもないけれど、
そこはまぁ、物語だから追求すべきてんではない。
ピアノに対する真摯な姿勢が好きなのだ。

ミステリ部分についても、
よかった。

『連続殺人鬼カエル男』でもそうだったのだけれど、
著者はどうやらラストに意外性をぶっこむのが好きなようだ。
ラストに「どんでん返し」を登場させる作品は少なくはないのだけれど、
実はその塩梅は非常に難しい(と思う)。
やりすぎると下品だし、
少なすぎるとインパクトに欠ける。

でも、本書のは…よかった。

そしてもう一点感心したのは一人称「あたし」の使い方。
一人称って、文字にすると非常にやっかいな代物だ。
会話では気にならなくても、
文字にしたとたん一人称は強烈な存在感を放つ。
中でも「あたし」は、
扱いの難しさにかけてはトップ級だろう。

著者はその「あたし」の扱い方が非常に巧かった。
ここはちょっとトリックにも関連することなので詳しくは書けないが、
「あたし」という一人称は大概の場合、
ちょっと「いやな」感じが付きまとう。
時にすれているかんじ、とでも言うのかな。

本書で扱う「あたし」には二種類あって、
「いやな」感じがするものと、
そうでないものが登場する。
そのあたりの描き方が非常に巧いなと唸ってしまった。

そして読み返したときに気づく、伏線(p.64)にも脱帽。
あぁ…そういうことだったのか…と驚嘆してしまった。

なんだかなぁ…
どんでん返しのある作品って、
感想を綴るのが難しい。

兎に角、楽しかったのは確か
。続編もあるようなので、
文庫化されたら是非読みたいと思う。



このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

どんでん返し

2024/04/11 06:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Jung - この投稿者のレビュー一覧を見る

すっかり騙されてしまいました。ピアノを演奏する情景も実に見事で、コンサート会場にいるような感じでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

岬シリーズ一作目

2023/12/23 21:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りら - この投稿者のレビュー一覧を見る

いくつかのシリーズを読んだ後にこれを読んだ。
だから、お馴染みの登場人物の人柄もそこそこ知っている。

そのうえで。
これだけの長編を息もつかせず読ませるのはさすがと感嘆するも、後の作品よりは説明的なセリフが多いことや、文章に粗いところもあるのが気になった。

音楽の話、形成外科の話、相続の話、犯人探し、少女の成長話など、いろんな話が盛り込まれている。
そんだけ色々出てくるから惑わされてしまうのかな。
意図的なものなのかもしれない。

謎解き要素はなるほどと思ったものの、身近にこれほど人が短期間で死んだ状況で、自分のやりたいことをここまでやりきれるものかというところは現実感が薄く感じるけど、そういうことはミステリ本に求めてはいけないのかな。
そういう意味では、話題を盛り込みすぎているのかもしれない。
でも、エンターテイメントとしては十分楽しめる。

けど、何作か読むと、ちょっとパターンが見える感じかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

要介護探偵とは

2023/02/26 20:00

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マッキー - この投稿者のレビュー一覧を見る

なかなかユニークな発想の作品で、主人公の探偵が要介護者とは驚きだ。でも頭脳が明晰のため、違和感もなく読むことができた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ラストには……

2023/01/03 21:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

本当に、ラストはすごかったです。こうなるか……と、思いました。これ、映像化されているとか……見てないけど、見たくなりましたね…忠実に、このまま映像化ならば。読みながら、ぴあの旋律が聞こえそうな…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

最後まで気持ちよく騙されました!

2022/11/19 11:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

一番大きな秘密(?)に最後まで気づきませんでした。
最後まで気持ちよく騙されました!

岬洋介さんがとても魅力的に描かれていて
次も読みたいと思わせてくれる小説でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1,166 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。