サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

楽園のカンヴァス みんなのレビュー

第25回山本周五郎賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー942件

みんなの評価4.3

評価内訳

936 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

夢をみたのか?(反語)

2015/01/27 05:28

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:september - この投稿者のレビュー一覧を見る

まぁ、ミステリーではないかなというのが本音。美術館にもそうそう行くことは無いし、絵を鑑賞することもほとんど無いと言っていい。でも作中の『夢をみた』に登場するルソーとヤドヴィガを見ていたら、表紙の『夢』を 不思議と見つめてしまった。引き込まれる絵画の魅力はそこに息づく画家の情熱にある。一概に絵画と小説が同じ面を持つとは言えないけれど、少なくとも情熱をこの本から感じ取ることは無かった。なーんか入りきれんかったなぁ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

着想にはインパクトがあるのに、人間に深みがないのが残念

2013/08/29 17:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ががんぼ - この投稿者のレビュー一覧を見る

直木賞の候補にもなったし、話題を呼んだ本で、興味を持って読んだ。
しかし楽しんで読めた部分もあったものの、最終的には肩すかしという感じが強い。

ルソーやピカソという西洋美術の巨人を素材に謎を作り出し、
それを追いかけてゆくというスリリングな設定には魅力があると思う。
着想は斬新といってもいいし、そういう西洋絵画が好きな読者なら
史実も絡んで、あるいはたまらないものがあるのかもしれない。
たしかに、自身が元はキュレーターだったという作家の
熱い思い、絵に対する並々ならぬ愛情も、登場人物に託されて伝わってくるし、
それに共鳴できれば感動的ともいえるだろう。
しかし必ずしもそうではない読者、たとえば私のように、
ルソーもピカソもそこそこ知っていてそこそこ興味はあるけど、という程度の読者だと
何といっても勝負は小説そのものである。

その小説自体は、率直にいって、あまり出来がいいとはいえないのではないか。

読みながらずっと、何か妙にアマチュアっぽいという印象が拭えなかった。
以前読んだ原田作品ではそんなこともなかったからこの作品の印象だと思う。
思うに一つは、日本人ではない人物の想いを日本語をで語らせているためで、
これは違和感があった。
もっともこれは単に個人的な感覚かもしれない。
しかし翻訳や他の作家だと私自身もあまり感じない点でもあるので、
問題ないという人はいいとして、他にもやはり同じように感じる読者があるとすれば、
それは何かしらこの作家の特徴でもあり、
合わない人には合わないという要素になってしまうのかもしれない。

もう一つは、こちらがより肝心だが、ミステリー仕立てであることだ。
新聞の書評などにもそういう言い方があったような気がするし、
もちろんそれ自体が悪いわけではない。
しかしどんな小説でも謎の要素は大事であるとしても、
原田マハはいわゆるミステリーの作家ではない。
それがあまりにもミステリー的な組み立ての中で、
ミステリーを読み慣れている眼からすると、どうもアマチュアに見えてしまうのだ。
しかも謎、謎、と話を持って行きながら、
結局それらは解明されないままだったり、あるいは大した謎解きでもなしに平凡に終わってしまう。
あるいはここまで構えが大きくなかったら、そういう不完全燃焼感もなかったのかもしれない。

しかしいずれにしても、それほど深いものが描かれているような気がしない。
人生というミステリーというような言い方があるように、
人間自体が謎で、それをじっくり描き出せばそれは十分スリリングだと思う。
原田マハがそれをできないわけではなくて、たとえば『花々』などは味わい深い作品だった。
それなのにここでは、人物たちの行動は、思わせぶりではあっても妙に軽い。
織絵と娘との関係にしても、もっと掘り下げられるのかと思ったら、あっさりしたものだった。

繰り返すが、ここに示された斬新な着想や設定に対する野心は評価している。
ミステリーとは関係なさそうな外的な要素を持ち込んで
広い意味のミステリーに仕立ててしまうタイプの小説があって、
たとえば歴史ミステリーの『時の娘』、日本だと『成吉思汗の秘密』とか、
美術だとわりに新しい『ダヴィンチコード』だとか、いろいろあるけれど、
それらに伍しても引けを取らない独自の設定の妙はあると思う。
それだけに、肝心の人間が軽いのが惜しまれるのである。
どうもインパクトのある構想の方が疾走してしまって、
人間像の方は置き去りにされてしまったのではないかという印象である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/01/23 00:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/24 00:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/02 18:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/10 19:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/12 08:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/12 18:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/19 13:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/15 00:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/29 09:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/17 09:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/18 15:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/07 22:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/28 08:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

936 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。