サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

「忘れる」力 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
7 件中 1 件~ 7 件を表示

紙の本

時には本をふせて

2012/05/17 18:37

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、『思考の整理学』が大ヒットとなった外山滋比古さんの、2010年から11年にかけて発表された創造に関するエッセイ「創るチカラ」と日本語の特長について考える「ことばの旅」、そして本書のための書き下ろし「あたまの散歩道」の三篇、いずれも短いエッセイの集積だが、を収めている。

 冒頭に収録されているエッセイ(「作る・つくる・創る」)の中に「自分自身、ずっと本を読むことを中心に生きてきて、ずいぶん人間らしさを失っている」という表現があって、頭を一撃された。
 本を読もうとしたのっけからこれであるから、きつい。
 しかも、結構思うところもあり、外山さんの説に真っ向から反対できない。
 さらに「だいたい本を読むというのは、ひとの考えたことを、書いたものをたどって頭に入れるにすぎない」と手厳しい。
 読書によって、ある意味、自身の思考の成り立ちができたと思っている人間にとっては痛いところを衝かれた気分である。
 読書で「人間らしさ」を学んできたと思ってきたが、実際には文字に書かれた「人間らしさ」でしかなく、所詮は呼吸をし、体温をもち、ああといえばこうといい、喜怒哀楽も制御できない生身の人間とは程遠い「人間らしさ」をそれと信じてきたのではないかとうなだれる。
 書を捨てて町にでも出たなら、もっと今とは違う生き方をできたのではないか。
 しかし、今さら書は捨てられない。

 読書の功罪について書く外山さんだが、「あたまの散歩道」という書き下ろしの中で、こんなことを書いている。
 「考えあぐね、書きあぐねているとき、三十分もあたりを歩いてくると、気分一新」するのだという。つまり、外山さんは書を捨てよとはいっていない。
 書を時には伏せて、歩いてみては、と説いている。
 あるいは、「又寝考」というエッセイの中では、又寝(昼寝の一種と考えていい)を薦めている。目覚めのあと、頭がすっきりするということを書いている。
 これも書を捨てよではなく、又寝の時は書を伏せよということだろう。

 つまりは、頭の中がいっぱいになる状態をやめなさいという。
 本書の書名にもなっている「忘れる」力も、そういうことだ。
 そして、それはある意味、時には、本を伏せよといっているといっていいのではないだろうか、と思い知らされる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/03/15 22:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/25 12:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/27 13:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/07 22:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/01/17 00:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/02/15 21:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

7 件中 1 件~ 7 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。