サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

イヴォンヌの香り みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー8件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
8 件中 1 件~ 8 件を表示

紙の本

つかみどころのない、素敵な物語

2015/07/06 06:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:une femme - この投稿者のレビュー一覧を見る

バカンスでの、優雅な日々を描いた物語を装いつつ、しっとりとした暗さや哀しみを孕んだ、掴みどころのないところのある作品。

生きる上での糧や支えを見出せるような類の作品ではないように思われるが、また、別の世界を楽しむ作品とも一味異なるのだが、得も言われぬ読後感に浸される。

爽やかなようで、どこか暗さをひきずっているような、独特のバランスが、魅力的です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「そう、あの夏はたえずあたりに歌や音楽が、しかもいつも同じ曲目が流れていた」

2015/01/16 16:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:abraxas - この投稿者のレビュー一覧を見る

冬の夜更け、湖畔の温泉保養地を訪れた話者は、取り壊されたホテルや明かりの消えたショー・ウィンドウをながめ十二年という時の流れに思いを馳せる。季節外れで人影のない街路をぬけ、そこだけは賑わいを見せる駅前広場に足を向けたとき、列車を待つ金髪の若い兵士に身を寄せる男が目にとまった。ベージュの私服を着て首にスカーフを巻き、兵隊たちのからかいを受けている男の名はルネ・マント。あの夏、「ぼく」はイヴォンヌとマントと三人、避暑客で溢れるホテルやカジノを渡り歩いては無為に日を送っていた。

アルジェリア戦争時代、騒然とする世情に不安を感じた「ぼく」はパリを抜け出し、スイスにほど近いサヴォワに宿を取り、逼塞の日々を過ごしていた。そんなある日、映画を撮り終えたばかりの新進女優イヴォンヌに出会う。意気投合した二人は彼女の友人で、医学博士のマントと共に、毎日を享楽的に過ごす。片眼鏡をかけ、ロシア系の伯爵と身分を偽り、イヴォンヌのホテルに移った「ぼく」は日々を共に過ごすうち、いつか二人でアメリカに渡ることを夢見るようになる。

不穏な情勢をしり目に、怠惰な日々を避暑地で送るブルジョワたちに交じって椰子やブーゲンビリアに飾られた人工的な楽園で日がな一日プ-ルで寝そべる安逸な暮らし。傍目から見れば実に安穏な生活だが、三人には他人に人の知らない事情があった。シュマラ伯爵を自称する「ぼく」は、事故死した父の仕事のいかがわしさとユダヤ系の血筋に漠然とした不安を拭い去れないでいる。イヴォンヌとマントはこの地方の出身ながら、早くに町を捨て別世界に生きていた。売り出し前とはいえ女優のイヴォンヌにとっては錦を飾る帰郷だが、頻繁にジュネーブとの往復を繰り返すマントは、何か事情がある様子。

定職に就かず身分を偽り、根無し草のような生活をずるずる送る十八歳の「ぼく」は、いやでも作家その人を思い出させる、モディアノ作品ではお馴染みの主人公だ。少し年上だが、「ぼく」と同棲を続けるイヴォンヌも二十歳を少し過ぎたくらい。二人は、地方の名士で開業医の息子であるマントを介して、高級ホテルで避暑を愉しむ上流階級の仲間入りを果たす。実在の人物やコクトーの『オルフェの遺言』、アラン・レネの『去年マリエンバートで』など、当時上映中の作品名を散りばめて、時代背景を浮かび上がらせる手法は堂に入ったもの。

イヴォンヌの叔父さんに職業を訊かれて、本を書いていると答えてしまう「ぼく」。女優と作家の関係にマリリン・モンローとアーサー・ミラーを重ねて、アメリカでの成功を夢見る、いかにも幼い十八歳の青春。金と暇をもてあました若者たちの避暑地の恋を描くかのように見せかけて、若い者には垣間見ることのできない世界の奥深さ、ほろ苦さを、マントをはじめ彼らを取り巻く大人たちが醸し出す、何かはっきりしない後ろ暗い振る舞いや彼らとは異なる退嬰的な香りによって仄めかす。これが四作目というから、その練達の技量は初期のうちから確立されていたもののようだ。

青春時代を回想する者だけに許される、あまやかな悔いにも似た感情が胸の裡に迫り、今となってはとり返しのつかない過去を憧憬する、その感傷性に思う存分浸された本書の原題は「Villa Triste(哀しみの館)」。深夜になると、どこからかマント宛てに電話がかかってくる。その伝言を聞くため二人が頼まれて留守番をするマントの家の名だが、二度と再び帰らない、ひと夏を過ごした避暑地の隠喩でもある。

夏の思い出は悲しい。しかし、それはいつまでもぼくたちの胸によみがえってきては、帰らない者の名を呼び続けるのだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/11/09 07:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/16 16:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/02/01 10:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/02/20 18:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/30 14:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/11/19 20:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

8 件中 1 件~ 8 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。