サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

暇と退屈の倫理学 増補新版 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー160件

みんなの評価4.5

評価内訳

高い評価の役に立ったレビュー

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2016/09/04 21:55

様々なことを考えさせる本。

投稿者:たまがわ - この投稿者のレビュー一覧を見る

考えさせる本。約1300円でこのボリューム・内容の濃さは、お買い得。

あとがきによると、
『 この本で取り上げた問題は何よりも自分自身が抱いていた悩みだった。
〈暇と退屈の倫理学〉という言葉を思いついたのは本当にずっと後のことだが、とにかく本文で取り上げた退屈の苦しさを
自分もずっと感じていた。しかし、それを考察してみることはなかなかできなかった。
(中略)
 そうやって始めた考察を今の段階でまとめてみたのが本書である。
この本は人に「君はどう思う?」と聞いてみるために書いた。
自分が出した答えをいわば1枚の画として描き、読者の皆さんに判断してもらって、その意見を聞いてみたいという気持ちで書いた。』
とのことである。

途中で少しややこしい哲学的な議論も出てくるが、全体として、現代人の置かれている環境についての考察や、
哲学者たちの様々な思考の営みについての話など、分かりやすく読みやすく、話が進行していく。
お勉強臭くない。むしろ、私たちの実感に近い部分で議論が進んでいく。
何より、著者の等身大の思考で話が展開されていくので、読者も読みながら一緒に考えさせられるし、
著者のその立ち位置に、好感を持ちながら読んだ。


以下本文より…

『 となると、ハイデッガーが言っていた通り、日々の仕事の奴隷になっているからこそ、私たちは第一形式の退屈を感じるのである。
もしそこから自由であったなら、列車の到着まで待たなければならないぐらいでそんなに焦ったり、退屈を感じたりはしないはずだ。

 しかし更に問うてみよう。なぜ私たちはわざわざ仕事の奴隷になるのだろうか?
なぜ忙しくしようとするのか?奴隷になるとは恐ろしいことではないだろうか?

 いや、そうではないのだ。本当に恐ろしいのは、「なんとなく退屈だ」という声を聞き続けることなのである。
私たちが日常の仕事の奴隷になるのは、「なんとなく退屈だ」という深い退屈から逃げるためだ。』

上記に引用した文はまだまだ退屈論の序盤で、これから更に、ハイデッガーの理論を批判的に考察し、展開していきます…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

低い評価の役に立ったレビュー

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2020/07/31 00:28

「哲学=郷愁」

投稿者:nako - この投稿者のレビュー一覧を見る

このボリューム、難解な話だったらどうしようかと懸念があったが非常に面白かった。退屈の分析が見につまされる話ばかり。退屈を感じると人は消費欲求に向かうが、それは単なる気晴らしにすぎない。日常でなんとなくモヤモヤしていたことが哲学により捉え方を納得行くものにしてくれた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

160 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

様々なことを考えさせる本。

2016/09/04 21:55

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たまがわ - この投稿者のレビュー一覧を見る

考えさせる本。約1300円でこのボリューム・内容の濃さは、お買い得。

あとがきによると、
『 この本で取り上げた問題は何よりも自分自身が抱いていた悩みだった。
〈暇と退屈の倫理学〉という言葉を思いついたのは本当にずっと後のことだが、とにかく本文で取り上げた退屈の苦しさを
自分もずっと感じていた。しかし、それを考察してみることはなかなかできなかった。
(中略)
 そうやって始めた考察を今の段階でまとめてみたのが本書である。
この本は人に「君はどう思う?」と聞いてみるために書いた。
自分が出した答えをいわば1枚の画として描き、読者の皆さんに判断してもらって、その意見を聞いてみたいという気持ちで書いた。』
とのことである。

途中で少しややこしい哲学的な議論も出てくるが、全体として、現代人の置かれている環境についての考察や、
哲学者たちの様々な思考の営みについての話など、分かりやすく読みやすく、話が進行していく。
お勉強臭くない。むしろ、私たちの実感に近い部分で議論が進んでいく。
何より、著者の等身大の思考で話が展開されていくので、読者も読みながら一緒に考えさせられるし、
著者のその立ち位置に、好感を持ちながら読んだ。


以下本文より…

『 となると、ハイデッガーが言っていた通り、日々の仕事の奴隷になっているからこそ、私たちは第一形式の退屈を感じるのである。
もしそこから自由であったなら、列車の到着まで待たなければならないぐらいでそんなに焦ったり、退屈を感じたりはしないはずだ。

 しかし更に問うてみよう。なぜ私たちはわざわざ仕事の奴隷になるのだろうか?
なぜ忙しくしようとするのか?奴隷になるとは恐ろしいことではないだろうか?

 いや、そうではないのだ。本当に恐ろしいのは、「なんとなく退屈だ」という声を聞き続けることなのである。
私たちが日常の仕事の奴隷になるのは、「なんとなく退屈だ」という深い退屈から逃げるためだ。』

上記に引用した文はまだまだ退屈論の序盤で、これから更に、ハイデッガーの理論を批判的に考察し、展開していきます…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「退屈」の博覧会

2021/04/24 16:57

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:H2A - この投稿者のレビュー一覧を見る

暇と退屈のメカニズムについて論じた長編論考。堅苦しくなく著者の生の声も時々聞けるので飽きずに読め通せる。といっても決して安易な流行本とはちがう。身近なテーマが意外なほど深く掘り下げている。ハイデッガーの退屈への考察、3つの形式についての考察が全体の背骨のようにになってたびたび参照される。そこに古今の様々な学際的な知見を参照しながら議論を進めていく過程がおもしろい。著者は誰かひとりの議論に寄りかからず、部分的に肯定しても結論部分はなかなか認めようとしない。それでも倫理学と言っている手前、「結論」をつけてはいるが自身で言っているように、そこに超越的な策など示されない。そこにがっかりする向きもあるだろうが、私はそこに至る探求の道筋こそスリリングに感じた。また、人間の「本来の姿」という概念に対する著者のはっきりとした拒絶の姿勢も自分には好ましい。
 大抵は、「増補新版」に付いている増補された部分は余計でつまらないことがほとんどだと思うが、この本は増補された書き下ろしの論考も充実しているのも稀少。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

思考して実践すること

2023/04/08 09:07

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:魚太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る

退屈の第一形式、第二形式、第三形式。暇と退屈の倫理学の実践。人間であるとは、退屈の第二形式を生きていること。そして〈贅沢〉を取り戻し、さらにその生からはずれていくこと。〈人間であること〉を楽しむことで、〈動物になること〉を待ち構えること。次なる課題は暇の王国へ向かうこと。
 それにしても哲学者というのは、考えなくてもよいことや考える必要のないことをあれこれ考え、堂々巡りになりながらもさらに考えるべきだと考える人であり、根源的なるものを提示してくれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

じっくり味わい、納得出来る良書。

2021/03/14 21:14

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:岩波文庫愛好家 - この投稿者のレビュー一覧を見る

先ず最初に著者の國分氏は私と同い年であり、同い年であるという事は何らかの経験や環境が世代的に近しい若しくは類似、将又、同一なものがあるという事が言える気がします。ここから言える事は著者が思い悩んでいた内容を私も何かしら享受しており、それが故に本書の内容が具に頷けるという事です。勿論同い年だからと言って、全ての同い年の方々に通底するとは限りません。
 次に本書の特徴ですが、一文一文が比較的短いです。これは偏に意味が理解し易いという事に繋がります。哲学書にありがちな異常に長い文章や、否定の否定の文章は冗長過ぎて或いは婉曲過ぎて即座に理解出来ません。本書はその二つの要素が無いです。また、以前テレビ番組でスピノザの解説をしていた國分氏に関する記述をこのサイトに書き込んだ際に述べましたが、氏は例示が巧みで、兎に角明解!の一言に尽きます。哲学はこの人に語らせればもっと世の中の人々に受け入れられるのでは、と感じます。
 さて本書ですが、一見『暇』と『退屈』という、そこら辺に転がっていそうな他愛もない語彙を心底に掘り下げて読み手に納得いく迄論じられた点に有難みを感じます。数多の哲学者が本書に登場する中で、『間違いなくそう言える』という主張と『但しここはそう言えない』若しくは『誤りである』という分析は非常に同意出来ました。まだまだ読んでいない哲学者の著書を読んでみたいという気にもさせてくれました。
 現在の年代に於いて哲学を熟考するにあたり、更に著者の論書を拝読したいですし、思い悩んでいる内容をもっと共有出来たらいいな、と思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

コロナ禍のなかで、時間ができた人は読むべき一冊

2020/03/29 14:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ラディカルパパ - この投稿者のレビュー一覧を見る

人は退屈することに耐えられないから、わざわざストレスを求めて、行動を起こす。コロナのおかげでひまができた人間にとって、実感できるするどい考察が展開されています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

暇とは

2018/02/11 12:41

2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:暇ではいけないはずの誰か - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本は、色々な角度から「暇」を突き詰めていてよかった。

特に、暇を定住生活が始まる時代まで遡っていたのは、面白かった。

素晴らしい本に出会えだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

暇な人は読むとおもしろいのでは

2015/11/25 23:52

2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねったいぎょ - この投稿者のレビュー一覧を見る

最近、暇で暇でたまらないので、なぜこんなに暇なのか自問自答しておりました。そんなときに、この本が目に留まり衝動買いしてしまいました。
 暇と退屈に関しては、パンセやハイデッガーなどの有名な哲学者も考えていたとのことで、意外と深いんだなと感心しました。知らなかった知識もたくさん手に入り、哲学への興味の扉を開いてくれた本書は、私にとって有益でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「哲学=郷愁」

2020/07/31 00:28

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nako - この投稿者のレビュー一覧を見る

このボリューム、難解な話だったらどうしようかと懸念があったが非常に面白かった。退屈の分析が見につまされる話ばかり。退屈を感じると人は消費欲求に向かうが、それは単なる気晴らしにすぎない。日常でなんとなくモヤモヤしていたことが哲学により捉え方を納得行くものにしてくれた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/03/15 10:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/12 18:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/19 13:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/20 03:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/08 14:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/29 20:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/23 22:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

160 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。