サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

職業は武装解除 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー38件

みんなの評価4.4

評価内訳

38 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

平和は、軍事力でどかんと作れるものではない

2018/05/31 17:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たあまる - この投稿者のレビュー一覧を見る

『職業は武装解除』はNGOで働く女性が書いた本です。
瀬谷ルミ子というこの女性は、まだ若いのにその行動力と実績には驚かされます。
平和を創るというのは細かく気を遣う作業の継続と積み重ねで、しかもうまくいくとは限らない脆い作業だという事がよくわかります。
平和は、軍事力でどかんと作れるものではないのですよね。
日本が世界の平和に貢献するとすれば何をすべきかという問いへの答えは、ここにあると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

職業は武装解除

2017/02/09 13:04

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:morichan - この投稿者のレビュー一覧を見る

1977年生まれの筆者が、高校3年のときに見たルワンダの難民キャンプでの親子の写真に衝撃を受けて紛争解決の仕事に就きたいと目標を定め、現在の日本紛争予防センター(JCCP)理事長として活動するまでの半生の記録である。
 とにかく目標を定めてからのぶれない行動力がすさまじい。目標に関連したことが学べそうな中央大学総合政策学部に進学し、実践的な英語力を身に着けるためにアメリカ横断旅行をし、ルワンダにホームステイし、卒業後は「紛争解決学の修士号」がとれるイギリスのブラットフォード大学に留学する。
 修士号取得後は、国連PKO、外務省、NGOと必要に応じて所属を変えながらルワンダ、アフガニスタン、コートジボワールなどで紛争解決、特に「武装解除」のプロとして経験と実績を積み重ねていく。
 「これからは自分の専門性をしっかり持つ個人が、どんな組織に属したいか、どんな業界で働きたいか、という境界を越えて活躍する時代になったのだ。」、「2050年には世界のGDPで第8位になると予測されている日本に、世界の紛争の解決のために国際貢献をするうえで、今までのように資金協力をするか自衛隊を派遣するかの二択ではない、現地の紛争解決や経済発展に協力できる世界レベルの専門家を派遣できるという選択肢を確立したい。」という言葉にとても重みがある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

平和について考えよう

2019/03/05 10:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

学生時代の志を、手段であり道具である凶器としての武器の使い手である犯罪者や犯罪の動機への対処、そして自ら問題を解決する仕組みづくりを通して実現している日本人。是非とも次回の米朝交渉に関わってもらいたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

平和を回復する活動

2016/02/05 15:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しょうこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

筆者の行動力とタフさが眩しい。 平和とは、自分で選択できること。 昨夏訪れたギリシャで、シリアからの難民を大勢見かけた。彼らは、太陽の光を避けるように、家族で、あるいは友人同士で寄り添い、ただ座っていた。 彼らは今後どこでどのような生活を送るのか。選択肢はどれほどあるのか。 武装解除はときに紛争の加害者側ばかりを利することがあるということだが、人々に少しづつ選択する自由を回復していくその活動は、尊い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

武力以外の方法で日本人としてできることはたくさんある。

2016/01/19 00:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まちゃあき - この投稿者のレビュー一覧を見る

為政者やこれから国を背負う若人に、是非とも最後の章と後書きだけでもいいから読んでもらいたい。戦後の日本が現在まで経験したことは全世界のどの国を見ても成し得なかった貴重な経験であること、それを伝えることができる唯一の国であること。その伝え方は武力ではないことを理解してもらえるのではないだろうか。敗戦国、被爆国、そして経済大国。これらの言葉の更に上に「信頼できる国」としての日本があること。武器ではなく、蓄積したノウハウと自信を持って世界に対応していけば、自ずと日本と日本人の価値は向上していく。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

興味深い本でした。

2015/09/20 13:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:eri - この投稿者のレビュー一覧を見る

題名にひかれて手に取りました。まさに、武器以外の選択肢やツールを提供する職業だと思いました。私の仕事は同情することではない、という言葉に、強い意志を感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

身の上話

2022/10/16 05:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

どういう職業なのか深堀はされておらず、どちらかと言えば就職に迷う若者たちに向けたもの。日本の貢献の在り方にも提唱を掲げている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

感想

2016/11/21 21:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

もとは戦争難民の救済に興味があって読んでみた。しかしいやはや、瀬谷さんの行動力には参った。国際貢献でホントに成果が出せる人ってこう人なんだなぁ、という感じ。自分には真似できないと思った。
でも、本にも書いてあるけど、日本が国際貢献できる可能性ってかなり大きいと思う。国や企業のレベルでも、個人のレベルでも。自分もささやかでもいいから一歩ずつ、国際貢献のために行動を起こしていけたらと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/09/06 13:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/24 02:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/15 23:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/18 10:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/28 02:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/11 20:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/03 09:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

38 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。