紙の本
毎日の暮らしの素敵な日記
2016/05/22 11:27
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sakura杏理 - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトル「365日の気づきノート」の通り、門倉多仁亜さんの毎日の生活、料理のこと、ちょっとした暮らしの工夫、ドイツ、鹿児島、旅行のことなど日記のように読むことができます。門倉さんのすっきりとした暮らし方のエッセンスが凝縮された本です。
門倉さんファンの私は、どのページにも憧れの要素が満載で、あっという間に読み終えてしまいました。何月何日、と日記形式で書かれているので、季節ごとにそのページを読み返したくなる素敵な本です。文章だけでなく、各ページの下に小さな写真があります。
投稿元:
レビューを見る
著者の母方がドイツなので、主婦としての目線がドイツ系のこの人から語られる日本の田舎の色々が新鮮で、気持ちいい。
投稿元:
レビューを見る
日本に世界に、各地転々とイキイキ素敵に生きてらっしゃるところが、
自分とは何も重なるところがなさすぎて嫌。
華やかで、自分の美意識を活かせていて、
こんな暮らしをしているから、こんなに素敵な人になるのか。
こんな素敵な人だから、こんな暮らしができるのか、
どちらが先かはわからないけど、
うらやましすぎて、本のナカミが頭に入ってこないほどだった。
投稿元:
レビューを見る
日記形式に2015年の門倉氏の様子が綴られています。ドイツ旅行記は興味深かったです、旅行中いつも食事をする所を探しているという件はとても共感…。
投稿元:
レビューを見る
メディア予約中
最近よくあるブロガー本とは、全く違う、独自のセンスがあり、ステキ。こんなゆとりのある生活を送れたらいいだろうなぁ。
写真がとてもステキなので、もっと大きいサイズで、カラーで見たかったなあ。
また読み返したい本。
投稿元:
レビューを見る
素敵な方だなぁ〜とどこのページを読んでも幸せな気分になれた。
ヨーロッパ滞在中の日記はこちらまで旅行をしているような…。子育て中で海外旅行なんてできないと思っていたけど、気持ちだけはすっかりバカンス。もっと色々な人の旅行記を読んでみたいなぁと思いました。
素敵な場面をメモ。
・ドイツのいちごスタンドでいちごを買ってみたい
・シュパーゲル(白アスパラガス)をたべてみたい
・夏のレモン水、おもてなしにつくってみようかな
・サラダディナー パンを主食でたんぱく質を一品。野菜は生、ゆで、焼きをまぜてドレッシングで
・明治記念館のビアガーデン
・座禅は無になることが理想だが、流すと言うのも大事。色々なことが頭に浮かぶが、反応しない練習をする。
・毎日、身体、思考、心のために何かすると幸せでいられる
・ミュンヘンでビール飲みたーい!でも1番小さいサイズが1リットルとは(笑)
・垂水の道の駅の前のマミーズカフェ
・オーブンドライトマト作りたい
・焼きたての方が美味しいものと、時間が経った方が美味しいものがある
・お月見だんご作ってみたい。少量の砂糖を粉に混ぜると固くならないらしい。
・克灰袋
・アメジストセージを育てたい
・日々の道具を愛でる幸せ
・プレゼント選びのコツはだれでも喜ぶものより、その人の助けになるものを選ぶこと
・にがてなこと、嫌いなことは一度立ち止まって自分なりに、なぜ嫌いなのか等分析してみること
投稿元:
レビューを見る
ハーブ塩を作ったり、はちみつを農家さんからわけてもらったり、自然がいつもそばにいる感覚、いいなぁと思います!
一度でいいからシュトーレンを焼いてみたいな。