投稿元:
レビューを見る
鳥取の小さな珈琲店が楽天で爆発的に売れているショップに!
うちも澤井珈琲のファンでずっと買っているのでお店の取り組みは非常に興味深く読ませていただきました。
大変面白かったです。
投稿元:
レビューを見る
Yahoo!ショッピングのECを担当しているので気になって読んでみました。
息子さんがすごく情熱を持っているのはよくわかりました。
今はわかりませんが情熱や技術があるだけで他人や部下にわかりやすく伝えようとしない感じで嫌な上司だろうなというのはわかりました。
四苦八苦している過程ももっと詳しく知りたかったなあ。
まぁ本書で書いてある通り「自分で探せ!」なんでしょう。
今回は図書館で借りましたがお金をだすほどじゃなかったです。
でもメルマガはどんなものか読んでみたい。
投稿元:
レビューを見る
結局、なんで売れるショップになったんだろう?店長さんの情熱と面白さは伝わってきたけど、、、
経営論やマネジメント視点ではあんまり参考にならなかったかも。でもコーヒーは買ってみたくなったよ。
投稿元:
レビューを見る
ECサイトで数々の賞を受賞する珈琲ショップを展開する澤井珈琲の取締役澤井理憲氏が同社での取り組みや珈琲へのこだわりを書いた一冊。
家業であった珈琲店で働き、楽天市場を中心にECサイトでの事業展開をし、幾多の苦難を乗り越え今やECの珈琲業界では第一線の地位にまで登り詰めた著者のこだわりを本書で知ることができました。
また、珈琲の淹れ方や豆の種類についても書かれており勉強になりました。
値段で妥協することなく、常に顧客を大事にする姿勢や顧客を飽きさせないサービス精神は顔の見えないECサイトを運営するうえで非常に大事なものだと読んでいて感じました。
本書を読んで、東京へ進出したり製菓メーカーとコラボ商品を発売したりと同社の未来が広がっていく姿を目の当たりにし、鳥取初の全国規模の企業へと成長していく今後が楽しみになる一冊でした。
投稿元:
レビューを見る
ネットで一番売る鳥取のコーヒーショップの話。
もしかしてスターバックスが鳥取だけ進出が遅れてたのは、澤井珈琲のせいなのでは?と思った。