サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

アクティブラーニング 学校教育の理想と現実 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー20件

みんなの評価4.2

評価内訳

20 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

徹底した分析

2022/02/10 13:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:hjkl - この投稿者のレビュー一覧を見る

アクティブラーニングに関して、著者ならではの徹底した分析が行われている。抽象論に陥ることなく、できるだけ客観的に且つ具体的に記述しようとしている努力の跡が感じられる。歴史をきちんと調べ、それぞれの事象を比較しながら論述が進んでいく。読み進めるに従い、あたかも自分が調査しながら思考しているような感覚を体験できる。アクティブラーニングそのものだけでなく、視点・考え方についても大変参考になる書籍だった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2020年の教育改革の中心であるアクティブラーニングは成功するのだろうか!

2019/04/30 12:03

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、2020年の我が国の教育改革のメインともいうべき主体的・対話的な深い学びの実現のために導入される「アクティブ・ラーニング」は成功するのかということを考察した一冊です。同書では、明治以来、我が国で展開されてきた教育実践を振り返りながら、また改革の前に立ちはだかる大学入試の在り方、児童生徒の学びからの逃避という現実を踏まえて、我が国の将来的な教育改革を展望します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

思考を刺激する一冊

2018/12/31 16:06

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:にわとり - この投稿者のレビュー一覧を見る

アクティブラーニングに懐疑的な著者の考えが、さまざまな文献の引用によりまとめられています。私は現場で一斉講義以外の授業実践を日常的に行なっている義務教育の教員として、多くの反論を抱きながら読みました。そういう意味で思考を刺激する一冊です。引用として某新聞の記事が多いことがひっかかります。教育学を専門とする大学の教員ですら、アクティブラーニングについてこの程度の理解しかないのかということがわかりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

『アクティブラーニング』

2018/04/11 20:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る

2020年度から実施される新しい学習指導要領で「主体的・対話的で深い学び」と表記された「アクティブラーニング」

そのあり方や前提を“幻想”ではないかといったん疑い、立ち止まって考えることを目的として、日本の学校教育の歴史をたどり、その有効性と限界を論じる

 ・「カリキュラム・マネジメント」は学校や教師への責任転嫁ではないか
 ・アクティブラーニングでは学力格差が拡大するのではないか
 ・紹介される実践例が「型」となり、依存に陥るのではないか

第5章に記される課題、とくにアクティブラーニングの政治性について言及したところは必読

学校、教師と子どもたちが振り回されないために
「良薬」でなく「毒薬」にならないために

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

言葉は変われど

2019/09/11 17:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:babsan - この投稿者のレビュー一覧を見る

明治以降の教育における「アクティブラーニング」的な動きを追っていきながら、その理念と問題を明らかにしている。
振り子のようにこういった考えは復活するのだなぁとつくづく感じる。少しずつ中身が変わっているとはいえ、今の動きも振り子の片方に揺れているだけであることを、こういった教育行政に携わる人は分かっているのだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

主体的対話的で深い学び?

2019/02/22 15:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドラゴンズ超 - この投稿者のレビュー一覧を見る

学習指導要領が法的拘束力を持つことや、多忙さゆえに、現場の先生方は指導要領を批判的に考えることが難しいと思います。本書がその一助になり、一度立ち止まって考えるきっかけを与えてくれるのではないかと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/05/17 21:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/05/15 06:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/06/13 10:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/06/15 15:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/07/01 13:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/06 17:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/11/10 18:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/04 21:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/23 16:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

20 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。