サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか? 生きものの“同定”でつまずく理由を考えてみる みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー26件

みんなの評価4.3

評価内訳

26 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

「図鑑でわかるようになる」過程をじっくりとたどる。

2022/02/11 16:35

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

副タイトルが「生きものの”同定”でつまずく理由を考えてみる」です。

図鑑を開いて調べはじめてもわからなくて「もういいや」となる人も少なくないと思います。「身近な生きもの(花とか虫とか)の名前でも調べてみようか」と思って図鑑を開いた人の「あるある」。少し名前を覚え始め「これは知らないな」と図鑑で調べようとした人の「あるある」。たいていこういうところでつまづくんですよね、という例がたくさん。そこから「どういう風に見分けを習得していくのか」を体感しながら理解させてくれます。体感しながら、というのはクイズみたいに「この中のどれがカ(刺す蚊、です)でしょう」と似た昆虫の中から探すというような進め方もあるから。これはなかなか楽しいです。カは分かる人も、ウグイスは当たらなかったり。

クモを専門にしている著者が、どこでつまづくのか、を自分は全く素人の生き物を対象にして「散歩で見つけたものの名前を探す」過程も交えながら、「理解」「識別」ができる過程を考えて行きます。

同じ種だとされても、模様や色は少しずつ違う。いわゆる個体差があるのは人間も同じです。それをどう「これは同じ」「これは違う」とできるのか。いろんなリンゴを見ても「リンゴ」とわかるのはなぜか、からイデア論にまでつながっていく(ちょっとだけですが)のも面白かったです。

「あるある」の部分を読んで自分だけじゃないと慰められました。『「後でわかる」のはよくあること』とか『みんなちがって、まちがえる』などの著者の言葉には励まされました。

文章そのものが分かりやすくて面白く、同定の難しさ・奥深さをかんじながらも楽しくすらすら読めました。「良い=使いやすい図鑑」とは、という著者自身の図鑑づくりの体験からの話もあります。

生きものの名前を知りたくて図鑑でくじけた(私みたいな)人だけではなく、「図鑑を作る人」「人に教えたい人」にもぜひ読んで欲しい本でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

同定

2022/01/11 22:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:6EQUJ5 - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルどおりの内容に回答をくれる一冊。見分け方のサンプルとしての写真、例題も豊富。「目をつくる」ということの重要性、納得しました。内容の濃い良い本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「観察を楽しめる程度に見分けられる」までに達するのは大変!

2023/01/16 14:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:.ばっは - この投稿者のレビュー一覧を見る

★虫が苦手な人は要注意!実寸より大きな虫の画像がたくさん載っています。

「ある生物がなんという種名なのか」特定する同定が容易ではない事を説明
同定には「目をつくる」ことが大切。
それが出来ていないから種の違いを見分ける事ができないのだ。
手に入れた標本が、典型的な特徴を持っているとは限らないからだ。
捕まえる段階で、体の一部が壊れてしまっていることもある。
時期により、特徴的な形質が見えないこともある。

ここで薦められている方法は
1. 入門向けハンドブック図鑑とやや詳しい図鑑を入手。
2. 前者で「同定に必要な特徴」「同定形質」を覚える。
3. 写真に撮り、場合によっては簡単な図も入れつつ、特徴を書き出す。
4. 気づけた特徴をもとに図鑑を引いて、候補を見つけたら、キチンと解説を読む。
 再度確認して種名を確定。
 自信のないものは、ひとまずTwitterで質問。あとは季節や場所を変えて、気にしてゆく。
※写真だけでなく、標本採取は大切。それも複数。
注意点
・サイト上の写真は参考にはできるけど、同定の根拠にすべきではない。
・その分野の先人に教えを乞うのが1番の近道(観察会や植物園や博物館)。
・ホームページやTwitterにメールで質問も手段。マナーには気をつけて。

私は膨大な手間暇を要する種名の同定までは望んでいないので
4.の候補位まで見分けられたら良いなぁ。3.が出来たら十分かもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/12/18 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/14 08:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/16 01:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/01 11:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/01 21:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/02 11:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/11 14:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/29 09:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/07 17:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/15 15:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/13 00:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/06/01 07:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

26 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。