収録作品一覧
私の定年後
- 岩波書店編集部(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
放送記者から江戸芸人へ | 西村勇 著 | 2-7 |
「映画の出前」、東へ西へ | 今村史夫 著 | 8-13 |
車いす地球二周 | 山本和美 著 | 14-21 |
ヨーロッパ、自転車の旅 | 小川玄 著 | 22-27 |
刻書を独学で | 本名惣吉 著 | 28-34 |
祖母の「幻のソバ」求め、食べ歩く | 中村正直 著 | 35-43 |
楽しきかな、エキストラ人生 | 木村豊 著 | 44-48 |
ガードマンとして見た世相 | 羽賀仁 著 | 49-54 |
自立は家庭料理の修業から | 大石信孝 著 | 55-60 |
山小屋暮らし十三年の教訓 | 谷勝三 著 | 61-67 |
駄菓子屋の「親父」 | 池戸尚人 著 | 68-73 |
途上国の若者と情報の共有を | 谷村仁 著 | 74-81 |
腹話術の楽しみを知って | 宇佐美銓一 著 | 82-88 |
アフリカからもらう元気 | 中里睦子 著 | 89-94 |
緑豊かなブナ林を守るために | 畑俊一 著 | 95-99 |
「定年後」を聞き、記録し、広める | 宮本厚士 著 | 100-106 |
草原の国で心安らぐ日々を | 坂巻幸雄 著 | 107-112 |
専業主婦の国際交流計画 | 谷本美弥子 著 | 113-121 |
斑鳩の里の道路計画に抗して | 松村健一 著 | 122-127 |
「あいうえお」からの出発 | 本田常樹 著 | 128-133 |
田舎で楽しむ電子音楽・国際交流 | 村上瑛一 著 | 134-139 |
「高齢社会を考える会」の仲間と共に | 久保田智子 著 | 140-146 |
祭りの興奮を子どもたちに | 瀬田登 著 | 147-152 |
山仕事の合間に | 星智信 著 | 153-161 |
月報づくりで“脳作業” | 橋爪荘一郎 著 | 162-168 |
〈ワシも族〉になって | 今里幸立 著 | 169-174 |
ただいま家事見習い中 | 山崎恒雄 著 | 175-180 |
「スイゾーちゃん」と共に | 真田やよひ 著 | 181-186 |
病気が私に教えてくれた | 近藤豊 著 | 187-192 |
至福の日々、我がG7 | 本間祥雄 著 | 193-199 |
母の介護を妹たちと | 遠山孝子 著 | 200-204 |
小さな営みの中での生きがい | 矢島京子 著 | 205-211 |
今を大切に、明日に夢を | 福岡順子 著 | 212-216 |
痴呆の母をごまかし続けて | 丸山保江 著 | 217-223 |
人生・チャチャチャ | 大墨正 著 | 224-229 |
障害者の夫と共に生きる | 阪野光子 著 | 230-237 |
戦争体験の出前噺を | 本多立太郎 著 | 238-243 |
戦場から妻への絵手紙に魅せられて | 平位隆二 著 | 244-249 |
ハーモニカが変えてくれた定年後 | 木村英雄 著 | 250-256 |
平和ミュージアムのガイドとして | 布川庸子 著 | 257-263 |
高齢者 ランキング
高齢者のランキングをご紹介します高齢者 ランキング一覧を見る