収録作品一覧
人間の尊厳と現代法理論 ホセ・ヨンパルト教授古稀祝賀
- 三島 淑臣(編集委員)/ 稲垣 良典(編集委員)/ 初宿 正典(編集委員)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
法理論研究者の尊厳 | 千葉正士 著 | 3-22 |
人間の尊厳と受刑者の法的地位 | 菊田幸一 著 | 23-52 |
「神の像」再考 | 稲垣良典 著 | 53-72 |
カニバリスム、歴史、そして人間の尊厳 | 駒城鎮一 著 | 73-90 |
生命の尊重と自己決定権 | 金沢文雄 著 | 91-110 |
出生前の人の尊厳と生きる権利 | 秋葉悦子 著 | 111-134 |
消極的応報としての刑罰の積極的一般予防機能と人間の尊厳 | 増田豊 著 | 135-166 |
法の哲学と悪の哲学 | 堅田剛 著 | 167-192 |
カントにおける「人間性の尊厳」の形而上学的展開 | 中村博雄 著 | 193-212 |
「人間の尊厳」についての断章 | 扇田孝之 著 | 213-228 |
人間の尊厳と基本的人権 1 | 水波朗 著 | 229-256 |
アメリカにおける人間の尊厳論の諸相 | 西野基継 著 | 257-280 |
般若理趣経は「犯罪肯定」の思想なのか | 宗岡嗣郎 著 | 281-300 |
新自然法論における基本善と人間実現 | 河見誠 著 | 301-320 |
多文化主義と自然法 | 葛生栄二郎 著 | 321-338 |
In dubio pro reo | 山口邦夫 著 | 339-356 |
価値寛容主義の仁学的展開 | 鈴木敬夫 著 | 357-376 |
二つの「生」と二つの「死」 | 中山研一 著 | 377-392 |
法の解釈 | 青山治城 著 | 393-412 |
遺伝子問題と種の法理 | 高橋広次 著 | 413-434 |
リバタリアニズムの刑罰理論 | 森村進 著 | 435-454 |
公共的観点とリベラルな平等論 | 長谷川晃 著 | 455-480 |
規範意識の再検討 | 竹下賢 著 | 481-498 |
法的自然法の可能性 | 松岡誠 著 | 499-516 |
法律家の理想像について | 大木雅夫 著 | 517-538 |
エールリッヒが批判した法律学 | 大塚滋 著 | 539-566 |
《少数者の人権》について | 初宿正典 著 | 567-586 |
法システムと「思い遣りの倫理」 | 服部高宏 著 | 587-608 |
事実から当為は導出されるか | 佐藤節子 著 | 609-630 |
先端科学技術と憲法・序説 | 青柳幸一 著 | 631-658 |
死刑に反対! | Antonio・Beristain 著 | 659-674 |
刑法と法の定義 | Francisco・Carpintero 著 | 675-690 |
教会における基本権—教会の基本権 | Alexander・Hollerbach 著 | 691-712 |
二つのポスト・スコラ的自然法論について | Hermann・Klenner 著 | 713-726 |
オーストリア法における人間の尊厳について | Herbert・Schambeck 著 | 727-760 |
生命倫理に関する欧州人権協定と法の基礎 | Hans‐Ludwig・Schreiber 著 | 761-780 |
ヨンパルト教授の人と仕事 | 三島淑臣 著 | 781-802 |
法学・法制史 ランキング
法学・法制史のランキングをご紹介します法学・法制史 ランキング一覧を見る