収録作品一覧
ノーマルな社会を築くために 障害者福祉を考える
- 忍 博次(監修)/ 野川 道子(編集)/ 横山 奈緒枝(編集)/ 鈴木 真知子(編集)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
障害児を抱える母親の悩みの理解と援助 | 忍博次 著 | 2-22 |
障害児の思春期〜青年期における課題 | 鈴木真知子 著 | 23-40 |
障害児療育の構造と諸課題 | 阿部哲美 著 | 41-66 |
エンゼルプラン策定下における子育て支援をめぐる現状と課題 | 太田敬子 著 | 67-84 |
在宅障害者のライフスタイル | 杉岡直人 著 | 86-104 |
在宅療養者のセルフケアに関する研究 | 野川道子 著 | 105-114 |
痴呆性老人の生活とケアをめぐる援助課題 | 横山奈緒枝 著 | 115-130 |
精神障害を「抱え込まされている人」から「抱えている人」への変容に関する体験的小論 | 河野仁志 著 | 132-148 |
精神障害者に対する社会的態度 | 池田望 著 | 149-167 |
“個”を大切にするということ | 石川秀也 著 | 168-181 |
行動障害療育と人権問題 | 佐々木明員 著 | 182-199 |
宗教社会事業の阻害構造 | 松原浩一郎 著 | 200-218 |
障害者に対する社会福祉教育のあり方について | 吉田重子 著 | 220-235 |
北海道における障害者の雇用と職業リハビリテーション | 岡野茂 著 | 236-252 |
視覚障害児に対する「むくどりホーム・ふれあいの会」の取り組み | 柴川明子 著 | 253-271 |
クリスチャンセンターにおける発達援助の取り組み | 吉田玲子 著 | 272-286 |
障害者福祉 ランキング
障害者福祉のランキングをご紹介します障害者福祉 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
次に進む