収録作品一覧
国語語彙史の研究 19
- 国語語彙史研究会(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
オレ・ソチ・ソナタ・ワッチ・ワタイ | 小松寿雄 著 | 1-16 |
副詞エの意味 | 渋谷勝己 著 | 17-36 |
「全国ダメ・アカン分布図」を読む | 松本修 著 | 37-60 |
旧制高等学校の学生語 | 米川明彦 著 | 61-78 |
部分的宣命書きの機能 | 乾善彦 著 | 79-98 |
枕詞の変容 | 白井伊津子 著 | 99-120 |
「みそかに」「しのびて」「しのびやかに」の語義と文章表現 | 大槻美智子 著 | 121-136 |
カ・ヤカ・ラカ型語幹の語基 | 蜂矢真郷 著 | 137-156 |
宗教的・儀礼的性格を持つ解釈用語の問題点 | 吉田比呂子 著 | 157-178 |
複合形容詞「—ガタシ」「—ニクシ」 | 舘谷笑子 著 | 179-202 |
『エソポのハブラス』の語句について | 山内洋一郎 著 | 203-218 |
近世前期のことば問題 | 田島優 著 | 219-236 |
『仏蘭西法律書刑法』の唐話と近代刑法用語 | 藁科勝之 著 | 237-254 |
接続詞と対話 | 甲田直美 著 | 255-272 |
明治の“歌”と“花” | 前田富祺 著 | 273-289 |
二つの『改正増補英語箋』 | 桜井豪人 著 | 290-312 |
「発想」はどんな概念を表示する命名単位か | 大島中正 著 | 313-322 |
日本語 ランキング
日本語のランキングをご紹介します日本語 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む