収録作品一覧
日本の芸術論 伝統と近代
- 神林 恒道(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
日本の美学 | ミケーレ・マルラ 著 | 3-26 |
《忠度》を読み解く | 天野文雄 著 | 27-51 |
歌舞伎と文楽 | 大橋良介 著 | 52-68 |
不完全なものの崇拝 | 森川惠昭 著 | 69-84 |
いけばなの美学 | 井尻益郎 著 | 85-108 |
文人画の変容 | 太田孝彦 著 | 109-127 |
狩野派の画論 | 田中敏雄 著 | 128-152 |
「散らし書き」考 | 萱のり子 著 | 153-173 |
武富咸亮の音楽論と筑紫箏の成立 | 馬淵卯三郎 著 | 174-196 |
実学としての美学 | 浜下昌宏 著 | 197-217 |
天心の憂愁 | 武藤三千夫 著 | 218-241 |
坪内逍遙の文学・演劇論 | 森谷宇一 著 | 242-264 |
演出としてのロシア | 永田靖 著 | 265-285 |
伊庭孝 | 山口修 著 | 286-299 |
高村光太郎と近代彫刻 | 神林恒道 著 | 300-326 |
柳宗悦の民芸思想とその位置 | 平山敬二 著 | 327-346 |
「“芸術論”としての西田哲学」再考 | 高梨友宏 著 | 347-366 |
大西克礼と講壇美学の特色 | 太田喬夫 著 | 367-386 |
保田与重郎と日本型「教養」 | 菅原潤 著 | 387-405 |
芸術・美術 ランキング
芸術・美術のランキングをご紹介します芸術・美術 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む