収録作品一覧
英語学と現代の言語理論
- 葛西 清蔵(編著)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
慣用的分詞構文は例外か | 時崎久夫 著 | |
andを含む等位構造をめぐって | 佐藤周子 著 | |
英単語の長さと複雑さ | 原子智樹 著 | |
シェークスピアにおける素性〈—Human〉をもつwhatとその相当語句 | 水野政勝 著 | |
心的挿入節を導くwhichと非制限的用法 | 上野誠治 著 | |
もう一つの接触節 | 上山恭男 著 | |
認識・発見文における「ル」形と「タ」形 | 尾野治彦 著 | |
アスペクト表現の意味と機能 | 井筒勝信 著 | |
もう一つの「経済性」 | 葛西清蔵 著 | |
非対格性の交替現象 | 山田義裕 著 | |
whatの意味解釈について | 奥聡 著 | |
項構造と事象項 | 宮下幸一 著 | |
照応関係の解釈について | 大野公裕 著 | |
トク・ピシン語の連続動詞構文の構造 | 福田薫 著 | |
話者と二重目的語構文 | 景山弘幸 著 | |
英語の命令文と動詞形 | 高橋英光 著 | |
基本動詞の概念構造 | トウメイ美穂 著 | |
話者と所有属格表現 | 高橋順一 著 | |
強調のdoの中身 | 山口和彦 著 | |
言語理論と英語教育 | 西堀ゆり 著 |
英語 ランキング
英語のランキングをご紹介します英語 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む