収録作品一覧
安部公房・大江健三郎 (日本文学研究資料叢書)
- 日本文学研究資料刊行会(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
安部公房『壁』 | 埴谷雄高 著 | |
安部公房—あるいは無罪の文学 | 飯島耕一 著 | |
脱出と超克—『砂の女』論 | 佐々木基一 著 | |
非現実小説の陥穽—安部公房『砂の女』をめぐって | 三木卓 著 | |
無国籍者の視点—安部公房論 | 磯田光一 著 | |
安部公房の方法 | 渡辺淳 著 | |
オプティミストの変貌 | 上総英郎 著 | |
ヒューマニズムを中心に—安部公房論 | 黒沢聖子 著 | |
安部公房とアバンギャルド | 森川達也 著 | |
安部公房を読む | 長田弘 著 | |
安部公房—反日常の論理と自由 | 松本鶴雄 著 | |
虚数の論理—安部公房論 | 利沢行夫 著 | |
安部公房・その想像力の原質 | 佐伯彰一 著 | |
安部公房論—他者からの逃亡 | 高山鉄男 著 | |
アバンギャルドの迷路—安部公房論 | 渡辺広士 著 | |
詩人としての安部公房 | 磯田光一 著 | |
方法の問題 | 野間宏 著 | |
大江健三郎の反抗と常識—『厳粛な綱渡り』をめぐって | 邦高忠二 著 | |
世代論の逆説—大江健三郎論 | 月村敏行 著 | |
自己救済のイメージ—大江健三郎論 1 | 利沢行夫 著 | |
文学と政治—大江健三郎覚え書 | 宮内豊 著 | |
現代文学の〈主題〉について—大江健三郎—『万延元年のフットボール』その他 | 北川透 著 |
古典文学・文学史・作家論 ランキング
古典文学・文学史・作家論のランキングをご紹介します古典文学・文学史・作家論 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
次に進む