収録作品一覧
ふるさと文学館 第19巻 新潟
- 田中 栄一(責任編集)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
寺泊 | 水上勉 著 | 11-19 |
親不知 | 水上勉 著 | 20-28 |
かての花 | 森敦 著 | 29-40 |
出雲崎 | 瀬戸内寂聴 著 | 41-50 |
出雲崎行 | 吉野秀雄 著 | 51-56 |
柏崎から法師まで | 吉野秀雄 著 | 57-61 |
海水旅館 | 萩原朔太郎 著 | 62 |
浜千鳥 | 鹿島鳴秋 著 | 62 |
砂山 | 北原白秋 著 | 62 |
しらなみ | 中野重治 著 | 63 |
ひどい海 | 市島三千雄 著 | 63 |
親不知 | 田中冬二 著 | 64 |
日本海 | 田中冬二 著 | 64 |
糸魚川にて | 田中冬二 著 | 64 |
越後出雲崎 | 斎藤庸一 著 | 65-68 |
越後女 | 相馬御風 著 | 69-78 |
越後の冬 | 小川未明 著 | 79-86 |
法城を護る人々 | 松岡譲 著 | 87-110 |
佗のある話 | 小田岳夫 著 | 111-128 |
古い高田 | 小田岳夫 著 | 129-139 |
閉ざされた世界 | 市川信次 著 | 140-151 |
かくまきの歌 | 杉みき子 著 | 152-164 |
塘亭 | 堀口大学 著 | 165 |
高田師走初旬 | 堀口大学 著 | 165-168 |
田舎医師の子 | 相馬泰三 著 | 169-204 |
川開き | 石塚友二 著 | 205-211 |
石の思い | 坂口安吾 著 | 212-225 |
伊太利横町物語 | 北原武夫 著 | 226-244 |
蜜の花 | 阿刀田高 著 | 245-254 |
新潟だより | 会津八一 著 | 255-257 |
名誉市民について | 会津八一 著 | 258-260 |
少年記 | 宮柊二 著 | 261-262 |
越後新潟にて | 野長瀬正夫 著 | 263 |
北の海にて 1 | 野長瀬正夫 著 | 263 |
北の海にて 2 | 野長瀬正夫 著 | 264 |
新潟海岸 | 及川均 著 | 264-268 |
崩れ去る大地に | 真木桂之助 著 | 269-304 |
雪残る村 | 高橋実 著 | 305-324 |
瓢湖へ | 石和鷹 著 | 325-354 |
三面川 | 大庭みな子 著 | 355-373 |
こつ | 司修 著 | 374-384 |
牛女 | 小川未明 著 | 385-389 |
富山の薬と越後の毒消し | 坂口安吾 著 | 390-410 |
貧農のうたへる詩 | 長沢佑 著 | 411 |
関川の里 | 堀口大学 著 | 412 |
母を焼く | 堀口大学 著 | 412 |
吹雪の中のうたふ | 浅井十三郎 著 | 413-414 |
越後山脈 | 浅井十三郎 著 | 415 |
虫けら | 大関松三郎 著 | 415 |
まさかり | 西脇順三郎 著 | 416 |
山の湯 | 西脇順三郎 著 | 417 |
小千谷小学校百周年 | 西脇順三郎 著 | 417 |
秋祭り | 西脇順三郎 著 | 417 |
秋野 | 戸田正敏 著 | 418 |
こぶしの花 | 矢沢宰 著 | 419 |
すじ雲 | 矢沢宰 著 | 419 |
さびしい道 | 矢沢宰 著 | 420 |
災害地帯 | 長崎浩 著 | 420 |
月潟のニジンスキー | 山口哲夫 著 | 421-424 |
佐渡 | 太宰治 著 | 425-435 |
相川心中 | 津村節子 著 | 436-454 |
冬暦 | 上田三四二 著 | 455-513 |
佐渡島 | 新井満 著 | 514-523 |
大佐渡小佐渡 | 井上靖 著 | 524-542 |
日蓮と千日尼 | 武者小路実篤 著 | 543-553 |
佐渡流人行 | 松本清張 著 | 554-581 |
流人世阿弥の事 | 松永伍一 著 | 582-586 |
精霊の島 | 辺見じゅん 著 | 587-593 |
佐渡人 | 青野季吉 著 | 594-606 |
佐渡が島 | 亀井勝一郎 著 | 607-618 |