収録作品一覧
幕末維新と民衆社会
- 青木 美智男(編)/ 阿部 恒久(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
近世後期の越後・佐渡における海防状況 | 竹内公英 著 | 3-26 |
『重城保日記』にみる幕末期の養豚業をめぐって | 渡部浩二 著 | 27-47 |
文久三年の行幸再興についての一考察 | 小島大介 著 | 48-65 |
幕末民衆運動に関する一考察 | 山路久人 著 | 66-87 |
米沢藩からみた北越戊辰戦争 | 溝口敏麿 著 | 88-124 |
近世越後の民衆と文字学び | 八鍬友広 著 | 125-155 |
近世中期新潟町における買売春 | 伊東祐之 著 | 156-179 |
越後・柏崎町の医学館について | 長谷川一夫 著 | 180-203 |
北前船「船方」の学習と教養 | 青木美智男 著 | 204-228 |
幕末期商人の情報伝達 | 杉本耕一 著 | 229-262 |
幕末期における一地方神社の信仰 | 真水淳 著 | 263-286 |
文明開花期の村芝居の統制と展開 | 滝沢繁 著 | 287-324 |
高田事件以後の新潟県自由民権運動 | 本間恂一 著 | 325-356 |
町村合併をめぐる諸相 | 徳永和夫 著 | 357-378 |
大正期・新潟の職業婦人点描 | 阿部恒久 著 | 379-427 |