収録作品一覧
二一世紀の立憲主義 現代憲法の歴史と課題
- 杉原泰雄先生古稀記念論文集刊行会(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
西欧憲法学の相互認識 | 樋口陽一 著 | 3-22 |
朝鮮における植民地支配と裁判所の役割 | 笹川紀勝 著 | 23-54 |
オーストラリア立憲主義の試練 | 古川純 著 | 55-78 |
民主主義と価値相対主義 | 結城洋一郎 著 | 79-98 |
現代憲法改正論の構造転換 | 渡辺治 著 | 99-120 |
国民主権と国家主権 | 辻村みよ子 著 | 121-140 |
現代市民憲法とポストモダニズム | 村田尚紀 著 | 141-160 |
憲法と社会的自治 | 小沢隆一 著 | 161-180 |
「民衆の憲法原理」のリアリティーについて | 田村理 著 | 181-200 |
日本の立憲平和主義に関する理論と課題 | 上田勝美 著 | 201-224 |
ハーグ市民社会会議の憲法学的課題 | 浦田賢治 著 | 225-248 |
政府の集団的自衛権論 | 浦田一郎 著 | 249-266 |
日韓の憲法と平和 | 李京柱 著 | 267-286 |
国家の積極的関与と憲法的自由 | 大須賀明 著 | 287-306 |
「新しい人権」と憲法一三条の幸福追求権 | 中村睦男 著 | 307-324 |
基本的人権としての生命権の再構成 | 山内敏弘 著 | 325-344 |
議会の情報公開 | 右崎正博 著 | 345-368 |
「国旗・国歌法」の憲法・教育法的検証 | 成嶋隆 著 | 369-386 |
住民基本台帳法「改正」と個人情報保護 | 伊藤良弘 著 | 387-404 |
女性と家族の憲法学 | 武藤健一 著 | 405-424 |
司法の観念についての覚書き | 野中俊彦 著 | 425-448 |
選挙制度の憲法解釈と司法審査 | 森英樹 著 | 449-472 |
公金支出制限の趣旨と「公の支配」の意味 | 高橋和之 著 | 473-488 |
内閣に対する民主的統制 | 石村修 著 | 489-508 |
政策評価と国会 | 糠塚康江 著 | 509-528 |
フランス型「立憲主義と民主主義」論の一側面 | 井口秀作 著 | 529-546 |
個人主義的代表観と多元的代表 | 只野雅人 著 | 547-566 |
市町村合併と広域連合 | 吉田善明 著 | 567-592 |
「地方分権」法制の現在と地方自治実現への課題 | 小林武 著 | 593-618 |
ヨーロッパ地方自治憲章から世界地方自治憲章草案へ | 広田全男 著 | 619-640 |
フランスの自治体憲法学 | 大津浩 著 | 641-660 |
ヨーロッパにおける「地域」の位置づけについて | 大藤紀子 著 | 661-680 |
憲法 ランキング
憲法のランキングをご紹介します憲法 ランキング一覧を見る